交流戦前最後のカード、久しぶりの千賀で勝ち越す事が出来るのか・・・

 
打線は初回を三者凡退に抑えられると、2回はデスパイネの併殺打でチャンスを潰します
 
しかし3回松田のツーベースと相手エラーでノーアウト3塁とすると上林のタイムリーツーベース
 
先制し、さらにバントで1アウト3塁として明石のタイムリーで2点目を奪います
 
先発の千賀は初回を三者凡退に抑えると、2回のヒットと四球でノーアウト1・2塁のピンチも後続を打ち取ります
 
さらに4回を三者凡退に抑えると、5回・6回はランナーを出しながら併殺打で切り抜けます
 
しかし打線も4回・5回・6回とランナーを出しながら得点する事が出来ずメンドーサを攻略出来ません
 
それでも7回1アウトから連打で1・2塁とすると上林の3ランHRで追加点を奪います
 
その裏、レアードにソロHRを打たれ1点を失いますが、9回玉井からヒットと相手エラーで
 
1・3塁のチャンスを作ると明石の犠牲フライで1点を奪います
 
千賀は8回を三者凡退に抑えマウンドを降りますが、9回も岩嵜が三者凡退に抑えゲームセット
 
千賀は本調子ではないものの安定したピッチングでしっかり流れを作り長いイニングを投げてくれました
 
打線もややもたつく感はあったもののしっかり追加点を奪って流れを渡しませんでした
 
不安要素しかない1週間でしたが2カード共勝ち越せたのは大きいですが
 
交流戦も6連戦が続きますし、先発・中継ぎの不安要素は解消されていませんし踏ん張りどころですね