天気が心配された熊本でしたが無事開催となりました、首位攻防の初戦
初回を中田が三者凡退に抑えると、その裏ヒットと相手エラーでノーアウト1・2塁とすると
柳田のタイムリーツーベースで2点を先制します
しかし2回を三者凡退に抑えられると、3回から6回までランナーを出すものの得点する事が出来ません
一方中田も3回・5回と四球でランナーを出すものの無失点に抑えると
6回に初ヒットを許しますがウィーラーを併殺打に打ち取り、7回も相手ミスに助けられ3人で抑えます
するとその裏、2アウトから柳田・内川の連打で1アウト2・3塁のチャンスを作ると
デスパイネのタイムリーで欲しかった追加点をようやく奪います
しかし8回、先頭の島内にソロHRを打たれると、さらに2本のヒットで1アウト1・2塁としてマウンドを降ります
さらに代わった嘉弥真がペゲーロにタイムリーを打たれ1点差とされます
それでも代わった岩嵜がウィーラー・アマダーを打ち取り同点のピンチを凌ぎます
9回はサファテがマウンドに上がりますが、2アウトからヒットと四球、高谷の送球エラーで
2・3塁のピンチを招きますが、最後は伊志嶺を打ち取りゲームセット、何とか勝利しました
今日も先制するものの追加点が奪えない重苦しい展開でしたし
初回・8回にはバント失敗、9回には高谷が悪送球とあり、流れ的にはひっくり返されても仕方なかったです
継投に関しても8回にHRを打たれた時点で代えれば良かったと思いますし、嘉弥真投入は中途半端でした
9回も怪しい展開を作るきっかけになった島内へのカーブは意味がわかりません
この反省をしっかりして、明日も隙を作らない試合をして欲しいです