イメージ 1
広島は細かいパスワークだけでなく、両ウイングバックからのクロスや中央でのドリブル突破など、多彩な手段で相手ゴールへ襲い掛かる。特に、工藤はかつての恩師やチームメイトへ見せつけるように、周囲との連係でチャンスの場面に出現。しかし、ゴールを決め切れずにいると、少ない決定機を生かした神戸に先制点を奪われてしまう。それでも、後半7分にアンデルソンロペスの今季初ゴールで同点とすると、ロングボールを織り交ぜてさらに攻勢を強化。ホームでの初勝利への期待は高まったが、得点には至らず。引き分けに終わった。
ここ数試合同じような戦い方で、フラストレーションが溜まる一方です

ロングシュートを打つ事もなく、クロスを上げる事もなく、細かいパス回しからミスしてカウンターを受ける

という流ればかりで試合をまったくコントロール出来ていません

別に相手を圧倒して勝てと言っている訳ではありませんし、負ける事も仕方ありません

勝ち負けという結果以上に得点の可能性のあるプレーを、攻める気持ちを見せて欲しいです