2カード連続のカード勝ち越しを狙うホークス、寺原が先発のマウンドに上がります
初回、いきなり死球でランナーを出すものの併殺打で乗り切ると2回・3回と無失点に抑えます
しかし4回茂木にツーベースを打たれると続くペゲーロにタイムリーツーベースを打たれ先制を許すと
四球で1・2塁としてアマダーにタイムリーを打たれ、マウンドを降ります
続くノーアウト1・3塁のピンチでマウンドに上がった飯田が後続を打ち取り無失点で切り抜けます
しかし飯田は5回に2つの四球でピンチを招き降板しますが、五十嵐が満塁としながら無失点に抑えます
打線は初回2アウトからヒットと四球でチャンスをつくるもデスパイネが凡退で無得点に終わると
2回も2本のヒットで1アウト1・3塁としますが上林・中村が凡退で得点出来ません
3回もヒットでランナーを出しながら無得点に終わると、4回・5回と三者凡退に抑えられます
6回からは嘉弥真がマウンドに上がり、6回・7回とランナーを出しながら無失点に抑えます
打線は6回に連続四球でノーアウト1・2塁として戸村をマウンドから降ろしますが
代わった福山からデスパイネが併殺打、明石が三振で得点する事が出来ず、7回も三者凡退に抑えられます
それでも8回を森が無失点に抑えると、その裏2つの四球で2アウト1・2塁のチャンスを作ると
デスパイネのタイムリーでようやく1点を返します
ここで楽天は抑えの松井をマウンドに上げますが、川島が四球を選び満塁とします
しかし松田が凡退すると、9回も1アウトからヒットでランナーを出すも中村・今宮凡退でゲームセット
ロッテ戦以外は負け越すという極端な戦いをしてますが、次の日ハム戦がどうなるのか・・・
打線に関してはいつもの事なので触れないですが、吉村に代えて明石を上げてきましたが
吉村はたった3試合で2軍に落とされましたし、結果は出てないにしても中途半端ですね
寺原は4回の崩れっぷりが勿体無かったですが、そもそもどこまで期待していたのか・・・
そもそも大隣は2軍で調子が良くてあげてもらった形ですが、寺原は中継ぎで投げてました
おそらく早い回で飯田へのスイッチも頭にあったと思いますし、内容関係なくイニングを決めて
投げさせた方が良かったと思います
ただ4回の茂木・ペゲーロへの攻め方はリードにも問題があると思います
昨日も銀次に同じように攻めてヒットを打たれてますし、今日も9回に同じように攻めて茂木に打たれてます
打線が湿ってるので慎重なリードになるのはまだ分かりますが、それなのに詰めが甘すぎます
チーム状態が上向く気配は一向にないですが、選手はただ頑張るしかないでしょうね