3連勝の勢いは本物なのか、好調楽天との3連戦の初戦

 
しかし初回、ヒットと四球で2アウト1・2塁とすると銀次にタイムリーを打たれ先制を許します
 
さらに2回には岡島にソロHRを打たれリードを2点に広げられます
 
続く3回は三者凡退に、4回は先頭バッターに四球を与えながらも無失点に抑えます
 
しかし5回、1アウトから茂木にソロHRを打たれると、6回1アウトを取ったところでマウンドを降ります
 
復調気味だった打線は釜田に初回から3回までパーフェクトに抑えられると
 
4回は2アウトから四球でランナーを出すも内川が凡退、5回はデスパイネがヒットを打つも吉村が併殺打・・・
 
しかし6回2アウトから中村が四球を選ぶと今宮が粘りながらヒットでつなぎ釜田をマウンドから降ろすと
 
代わった高梨から柳田が四球を選び満塁とすると代わった福山から内川のタイムリーで2点を返すと
 
続く松田のタイムリーで同点に追いつきます
 
中田の後を受けた嘉弥真が7回に先頭に四球を与えると藤田をバント失敗に打ち取りマウンドを降りると
 
代わった森がバント・四球で2アウト1・2塁としますがペゲーロを打ち取り無失点に抑えます
 
その裏、四球とバントで1アウト2塁とするも本多の打席で福田が飛び出しあうと・・・
 
8回は松田のエラーでランナーを出すものの今宮のファインプレーで併殺打を取り無失点で切り抜けます
 
その裏は三者凡退に抑えられますが、9回をサファテが三者凡退に抑えます
 
9回裏、松井から四球とヒットでチャンスを作るも松田が2度のバント失敗の末三振に倒れると
 
2アウト後に鶴岡が四球を選び満塁とするも本多が倒れ延長戦に入ります
 
延長10回は岩嵜が2アウトから自身のエラーでランナーを出すものの無失点に抑えます
 
その裏は同じく2アウトから四球でランナーを出すものの牧原が凡退で得点出来ません
 
11回、2アウトから連打でピンチを招くも代打の今江を打ち取り無失点で切り抜けます
 
その裏同じく2アウトから連打でチャンスを作りますが本多が凡退でサヨナラならず・・・
 
12回、五十嵐が2アウトから四球でランナーを出すもウィーラーを打ち取り負けは無くなります
 
その裏、中村のヒット・バント・敬遠・四球で1アウト満塁とするとデスパイネの犠牲フライ
 
熱戦に終止符を打ち、4連勝となりました
 
中田は6回3失点なら及第点というところでしょうが、その手前で代えられてしまいました
 
個人的にはHRの2本は勿体無いとして、それ以前にストライクゾーンで勝負してないのが問題だと思います
 
リードの問題なのか中田が逃げているのかわかりませんが、打ち気まんまんのバッターでない限り
 
きわどいところばかり投げても、低めの変化球で誘っても振ってくれないですよね
 
楽天打線が振れてるのもあるでしょうが、結果甘くなったボールを打たれてます
 
3回以降はそれなりのピッチングが出来ていたので、それを最初から・・・という感じですね
 
打線は金子の時と同じように、今日やられるなという状況から6回に追いついたのは良かったです
 
ただ楽天ベンチが思った以上に釜田を信頼していなくて、代えたのが失敗だったと思います
 
9回はバントさせないなら松田に代打を送ってでもバントさせるべきでした
 
松田にバントをさせるのが勝負にいった采配では無いと思います
 
他にもミスはありましたが、それ以上に今日勝ったというのは序盤のターニングポイントになるかもしれませんね
 
今日の1勝で明日の大隣・寺原は少し気が楽になったかもしれませんね