打線に波があるなかカード勝ち越しを狙うホークスですが・・・
初回2アウトから柳田が四球で出塁するも内川凡退で無得点に終わると
その裏、ヒットと盗塁で1アウト2塁とすると浅村にタイムリーを打たれます
その浅村を2塁でアウトにしますが、中村にヒットを許し栗山に2ランHRを打たれます
2回はヒットと2つの四球で1アウト満塁としながら源田を併殺打に打ち取り無失点に抑えますが
3回1アウトから中村にツーベースを打たれると、2アウト後にメヒアにタイムリーツーベースを打たれます
さらに木村にもタイムリーを打たれ、3回5失点でマウンドを降ります
その後は代わった石川が4回・5回・6回・7回を四球1つとほぼ完璧に打ち取り打線の援護を待ちます
その打線は5回、2アウトから上林のソロHRで1点を返しますが
6回には本多がヒットで出塁するも柳田が併殺打・・・
7回は代わった牧田から1アウト後に中村がツーベースを打つも松田・高谷が凡退・・・
8回も代わったシュリッターから2アウトごにヒットと四球でチャンスを作るも内川が凡退・・・
すると8回裏にメヒアにソロHRを打たれリードを広げられると、9回も増田に抑えられゲームセット
打線は内川以降のつながりがサッパリで去年の今頃と同じで内川頼りになってますね
この2試合セカンドで川島を起用しましたが、その意図も良く分かりません
後、柳田のバッティングがずっと同じで正直見ていてイライラします
あの形で結果が出るとは思えませんが、首脳陣も修正させるつもりも無いんでしょうし期待出来ません
中田に関しては制球が乱れていたのは事実ですが、それにより球をしっかり見られてしまったのか
低めの変化球で空振りを取れなかった事で打ち込まれたように思います
決して甘い球を打たれ続けたわけではないので、球のキレという部分を修正するのは難しいでしょうね
今日のピッチングを監督がどう判断するかでしょうね
6連戦のさなか先発が長いイニングを投げず中継ぎを使いすぎている状態でどうするのかと思いましたが
石川が5回を投げ1失点と素晴らしい内容で、今日他の中継ぎ陣を休ませられたのも大きいですね