前カードを負け越したホークス、初戦を取って再び流れに乗りたいところです
初回は菊池に三者凡退に抑えられるものの、2回内川のソロHRで先制します
さらに四球とヒットで1アウト1・2塁とすると高谷のファーストゴロをメヒアが弾き
その間に2塁ランナーが生還すると、続く1・3塁から上林のファーストゴロで1点を追加します
しかしその後は3回・4回・5回と四球でのランナー1人出すだけで追加点を奪う事が出来ません
先発の和田は初回いきなりヒットを打たれますが後続を打ち取り無失点に抑えます
2回・3回と三者凡退に抑え乗っていくかと思われた直後の4回ヒットと盗塁で1アウト2塁とすると
中村にタイムリーを打たれ1点を失いますが、続く栗山を併殺打に打ち取ります
しかし5回にもヒットと盗塁でピンチを招くと2アウト後に田代のタイムリースリーベースを打たれます
嫌な流れのホークスでしたが、6回内川のソロHRでリードを2点に広げます
しかし7回以降もランナーを出すものの追加点を奪う事が出来ません
リードを広げたところで和田を諦め6回から五十嵐をマウンドに上げ、7回森と三者凡退に抑えます
しかし8回岩嵜が先頭バッターにヒットを許すと1アウトから連打で満塁のピンチを招きます
それでも浅村・中村を打ち取り無失点で切り抜けると、9回はサファテが抑えゲームセット
相手より少ないヒットながら効果的に得点し勝てる事が出来ましたが
相変わらずリードを奪うと攻撃が淡白になり、その結果相手に流れを渡すという去年と同じ形でした
その流れの中での中継ぎ陣のピッチングは大変でしょうし、点が入らないまでも攻撃をどうにかしてほしいです
岩嵜は最初の登板同様にピンチを招きましが何とか無失点に抑えました
今日失敗していれば信頼感は無くなっていたでしょうし良かったと思いますが、内容自体は危ないです
ここを乗り切った事で本来のピッチングが出来るようになればいいのですが・・・