1勝1敗で迎えたカード勝ち越しをかけての3戦目・・・
先発のバンデンハークは初回・2回と無難な立ち上がりを見せますが、3回ヒットの後に併殺打で
2アウトとしながらストレートの四球を与えるとペゲーロに2ランHRを打たれ先制を許します
それでも4回・5回と無失点に抑え、この回でマウンドを降ります
打線は初回1アウトから連続四球でチャンスを作るも内川・デスパイネが凡退で無得点に終わると
2回・3回も3人で攻撃を終えますが、4回先頭の柳田が四球で出塁すると盗塁で2塁に進み
さらに3盗にも成功し、この送球が逸れる間に生還し1点差とします
しかし続く内川も四球で出塁するもデスパイネの併殺打でチャンスを潰します
続く5回には代わった高梨から1アウト後に連打で1・3塁のチャンスを作りますが
ここも本多・柳田が凡退し得点する事が出来ません
すると6回・7回・8回と福山・森原・ハーマンに三者凡退に抑えられ反撃の糸口が見えません
一方バンデンハークの後を受けた寺原は6回は無失点に抑えるも、7回島内にスリーベースを打たれると
岡島のセカンドゴロを本多がエラーし1点を失います
さらにバントで1アウト2塁としますが嘉弥真が後続を打ち取り、8回は五十嵐が三者凡退に抑えます
9回松井から1アウト後にデスパイネのツーベースと四球で2アウト1・2塁としますが
最後は川島が倒れゲームセット、7四球を選びながらヒット3本に終わり負け越しとなりました
ペゲーロへの投球は決して甘い球ではなかったですが、ローボールヒッターに合わされると
こうなるという当然の結果だと思いますし、攻め方を間違えたんじゃないかと思います
打線は先発森から6四球を選ぶもノーヒットに抑えられ、前夜から一転でしたね
結果としてヒットにならないのは仕方ないにしても自分のバッティングが出来ないと意味がないですね