
ホーム開幕戦ということで多くのサポーターが詰め掛けた一戦は、神戸が前半3分に渡部の得点でさい先よく先制に成功。その後は相手に決定機を与えることなく前半をリードして終える。後半に入ると、選手交代で勢いを増した新潟に押し込まれ、後半30分に田中のゴールで同点に追い付かれてしまう。それでも、すぐさま1分後にセットプレーから高橋秀の得点で勝ち越して相手に主導権を譲らず。新戦力がそれぞれに躍動し、既存戦力との上質なハーモニーを奏でたホームチームが、今後に期待が膨らむ勝利を手にした。
開始早々に得点したのは良かったものの、それ以降は決定機もなく徐々に流れが相手に傾いていきました
その流れは後半も続き、踏ん張っていたものの打開策もなく耐えるしかない状況でした
そんな中失点し同点とされましたが、これで目が覚めたのか攻撃のスイッチが入ったように感じました
結果的にすぐに勝ち越し勝利しましたが、前節に続き攻撃の組み立てという部分では不安が残りました