今年もこの日がやってきました
毎年、正月明けぐらいから新聞では震災関連の記事が出てきますが、本当に少なくなってきました
それでもネットでは今日たくさんの記事が書かれて、多くの人の目に触れたと思います
それに関してはいいと思いますし、これからも続けて欲しいです
自分はこのブログを開設後、迎えた1月17日から毎年記事を書いています
最初からずっと被災した側からの意見として忘れないでと言い続けてきました
しかし阪神大震災以降も震度の高い地震が多く発生し、被害の大きい地震も多々あります
自分の記憶に残っているのは新潟・福岡・東日本、そして去年の熊本・鳥取です
それ以外の地震は記憶にも残っていない状態ですし、ほとんどの地震の日付を覚えていないのも事実で
自分が被災した地震を覚えていて欲しいというのはなんとも虫のいい話だと思ってしまいます
それでも、ブログに書いたあの日の朝の事は22年経った今でも、昨日の事のように覚えています
そして今でも心に傷を負ったままの人が多くいますが、同時に多くの人が震災を経験していない状態です
被災地でも伝える事の難しさに直面しているその状況で、記憶の共有を求めても難しいと思いますし
これからは、どういう形であれ忘れられないように伝え続ける事が何より大事な事になると思います
今は被災地同士・被災者同士の繋がりも出来ていますし、それぞれの日付でニュースもなりますし
以前よりも発信という部分では多くなっているのかもしれません
自分が出来る事は少ないかもしれませんんが、ブログを続ける限りは発信し続けていこうと思います