ファイナルステージ第2戦、ホークスは勝って王手を阻止出来るのか・・・
ホークスは初回三者凡退に抑えられるも、2回内川のヒットの後に長谷川・松田が倒れ2アウトとなるも
明石が四球でつなぐと今宮のタイムリーで先制します
さらに細川のタイムリー内野安打で、この回2点を奪います
しかし3回・4回・5回と得点圏にランナーを進めながら後1本が出ず追加点を奪う事が出来ません
先発の中田は初回・2回と三者凡退に抑えると、3回は四球でランナーを出しながら併殺打で切り抜けます
しかし味方がチャンスと潰した直後の4回裏、連打でノーアウト1・2塁のピンチを招くと大谷を打ち取り
1アウトとしますが中田にタイムリーを打たれ1点を返されます
続く田中を併殺打に打ち取りますが、続く5回にはレアードにソロHRを打たれ同点に追いつかれます
さらに6回にはヒット・バント・敬遠で1アウト1・2塁とすると中田にタイムリーを打たれ逆転を許します
続く田中は打ち取るも陽にタイムリーを打たれマウンドを降ります
代わった東浜がレアードを打ち取りますが、7回に2アウトからヒットと四球でピンチを招きマウンドを降ります
代わった森福が大谷に四球を与え満塁としますが、代わった岩嵜が中田を抑え無失点で切り抜けます
すると8回、代わった宮西から2アウト後に松田のソロHRで1点差に追い上げます
その裏を岩嵜が三者凡退に抑えると、9回代わったマーティンから1アウト後に福田が死球で出塁します
中村の打席で盗塁を決めると、中村も四球を選び1・2塁とすると、本多の打席でダブルスチールを決めます
そして1アウト2・3塁から本多のタイムリーで同点に追いつくと、本多も盗塁を決めます
再び1アウト2・3塁として柳田のタイムリーで逆転に成功すると内川の内野ゴロでも
1点を追加し、この回3点を奪いリードを2点とすると、9回はサファテが三者凡退に抑えゲームセット
シーズン中から再三言ってきましたが、終盤での逆転勝利が無かったホークスでしたし良かったです
9回は特に4盗塁と攻めの姿勢を見せたのが打線の繋がりを呼んだと思います
しかも柳田が打っての勝利ですからチームに勢いが生まれるかもしれません
厳しい状況なのは変わりませんが、明日も粘りを見せて良い試合をして欲しいですね