首位攻防2連戦、そして8連戦の初戦、勝利で良い流れを作れるのか・・・

千賀は初回いきなり内野安打とバントでピンチを招きますが近藤・中田を打ち取り無失点で切り抜けます

しかし2回1アウトから四球でランナーを出すとレアードに2ランHRを打たれます

さらに3回・4回とランナーを出しながら無失点に抑える粘りのピッチングを見せます

打線は初回1アウトから連続四球でチャンスを作るも内川が併殺打・・・

2回も2つの四球でチャンスを作りますが、最後は細川が凡退し、3回・4回も無得点に終わります

千賀は5回に連打とバントで1アウト2・3塁のピンチを招きますが、近藤・中田を連続三振に打ち取ります

するとその裏、今宮のヒットの後に細川のバントの打球を大谷が2塁へ悪送球し1・3塁とします

江川が倒れ1アウトとなりますが、本多のタイムリーで1点を返します

しかし中村・内川が凡退で追加点を奪う事が出来ません

千賀は6回にも2アウト2・3塁のピンチを招きますが、ここも代打の大野を打ち取り無失点で切り抜けます

その後は森福・岩嵜・スアレスとつないで9回まで無失点で凌ぎ打線の反撃を待ちます

しかし6回・7回と大谷に三者凡退に抑えられ、8回も2アウトからエラーでランナーを出すも松田が凡退・・・

9回代わったバースから長谷川のツーベースと死球・バントで1アウト2・3塁のチャンスを作ります

しかし代わった谷元に高谷・江川が抑えられゲームセット、引き分けを挟んだ連勝もストップしました

千賀はプレッシャーのかかる中、レアードにHRは打たれたもののギリギリのところで踏ん張ってくれました

打線が初回・2回のチャンスを生かしていたら展開は変わっていたと思います

6回も大谷のエラーから1点を取りましたが、細川のバントは完全に失敗で併殺打だったと思います

7回に細川に代打を送った影響で9回に高谷のところで代打を出せず・・・

残ってる野手も鶴岡と明石だけですし、長谷川・吉村・江川をスタメンで使うとベンチメンバーはスカスカです

対する日ハムは野手は残ってますし、同点止までも苦しいのはホークスだったでしょうね

それも元をただせば先制点を奪われて後手に回ったからだと思いますが

そもそも日ハムはオリックス・ロッテ戦と先制されながらひっくり返してきてますからね

自力の差・勢いの差は歴然ですが、それでも食い下がって明日は意地を見せて欲しいです