明後日からの日ハム戦を良い形で迎える事が出来るのか・・・

しかし初回、中田がいきなり糸井に四球を与えるとバント・四球でピンチを迎えると

岡田を打ち取り2アウトとしますが中島に3ランHRを打たれ先制を許します

その後も苦しいピッチングが続き、毎回ランナーを出しますが粘りのピッチングで6回まで無失点に抑えます

苦手の西を相手にいきなり3点のリードを許した打線ですが、初回を三者凡退に抑えられると

2回・3回とランナーを出しながら無得点に終わり重い空気が漂います

それでも4回2本のヒットで2アウト1・3塁とすると江川のタイムリーで1点を返すと

6回にも連打で1アウト2・3塁として江川の犠牲フライで1点を返し1点差とします

中田は7回もマウンドに上がりますが、四球とバントで2アウト2塁のピンチを招きマウンドを降ります

それでも代わった森福が吉田を抑え無失点で切り抜けます

さらに8回も森福が岡田を抑えると、代わった五十嵐が2アウトから西野にヒットを許すも無失点に抑えます

その裏、代わった佐藤から2つの四球で1アウト1・2塁として抑えの平野を引っ張り出しますが

長谷川・江川が凡退し無得点に終わります

それでも9回をスアレスが三者凡退に抑えると、9回裏1アウトから連打で1・2塁のチャンスを作ると

本多が倒れ2アウトとなりますが、中村のタイムリーで同点に追いつきます

10回もスアレスがマウンドにあがり、安達にヒットを許しますが2塁でアウトにします

2アウトから岡田にヒットを許すものの鈴木を打ち取りますが、その裏を吉田に抑えられます

11回は岩嵜が三者凡退に抑え流れを作りますが、その裏は海田に抑えられます

最終12回も岩嵜がマウンドに上がりますが、3本のヒットで1アウト満塁のピンチを招きます

それでも岡田を三振に打ち取ると、代打の伊藤も抑え無失点で切り抜け負けは無くなります

12回裏、岸田から1アウト後に松田が四球を選びますが最後は長谷川が併殺打に倒れゲームセット・・・

全体の試合の流れからして勝てなかったよりは負けなかったという感じでしょうね

中田は初回の失点はもったいないですし、決して良い内容ではなかったですがゲームを作ってくれました

その後を受けた中継ぎ陣も結果的に無失点で踏ん張ってくれました

打線も苦手の西から何とか2点を奪い、9回土壇場で追いつきましたし良かったと思います

前にも言ったように相手先発投手が降りた後に中継ぎを打って逆転する事が後半戦はありませんでした

逆転まではいかなかったですが、その負の流れを止め追いついたのは今後に繋がると信じたいですね

あのまま9回にサヨナラが良かったですが、チームの結束はより強まったと思います

泣いても笑っても残り10試合、頑張ってもらいましょう