後半戦相性の悪いオリックスとの3連戦、初戦を取る事が出来るのか・・・
初回1アウトから安達にツーベースを打たれるなど2アウト1・2塁としますが中島を打ち取り無失点に抑えます
その裏ヒットとバントで1アウト2塁とすると中村のタイムリーツーベースで先制すると
2アウト3塁から松田のタイムリーで追加点を奪い、2点のリードを作ります
続く2回は三者凡退に抑えられるも、3回に1アウトから相手エラーと本多の盗塁で2アウト2塁とすると
内川のタイムリーツーベースでリードを3点に広げます
和田は2回を三者凡退に抑えると、慎重なピッチングで四球を出すも3回・4回と無失点に抑えます
しかし5回ヒット・バント・ヒットで1アウト1・3塁とされると安達にタイムリーを打たれます
さらに2アウト後に岡田にタイムリー内野安打を打たれ1点差とされます
ホークスは6回から岩嵜を投入し三者凡退に抑えると、その裏松田のソロHRでリードを広げると
四球とヒットでノーアウト1・3塁としてディクソンをノックアウトします
しかし代わった佐藤に高谷が抑えられると、江川が盗塁失敗・今宮三振と無得点に終わります
それでも岩嵜が7回も三者凡退に抑えると、8回も続投し先頭の吉田は抑えるものの
岡田にヒットを打たれマウンドを降りますが、代わったスアレスが四球で1アウト1・2塁とするものの
西野・園部を打ち取りこの回も無失点で切り抜けます
するとその裏、代わった吉田から内川のソロHRで1点を奪うと、連続四死球と内野ゴロで
1アウト1・3塁とし高谷のスクイズで1点を追加し、この回2点を奪います
リード4点に広げたホークスですが、9回のマウンドにサファテを上げます
2アウトから糸井にソロHRを打たれますが、最後は安達を打ち取りゲームセット
大事な3連戦の初戦を良い形で勝てたのは大きいですね
中継ぎの頑張りはもちろんですが、効果的に追加点を取れたのが良かったですね
ただ6回の攻撃は何がしたかったのか、誰にチャンスを託したかったのか意味が分からない攻撃でした
ここまで来ると負けて良い試合は無いでしょうが、勝った事でバンデンハークは楽になったでしょうね
それでも打線が点を取って常に先手を打てる状況に持っていきたいところです