マジックが点灯したホークス、直後の試合で勝利する事が出来るのか・・・

先発の安楽・千賀は初回を三者凡退に、2回は2アウト1・2塁のピンチを招くも無失点に抑えます

ホークスは3回・4回とランナーを出しながら無得点に終わると、5回は三者凡退に抑えられます

千賀も3回・4回とランナーを出しながら無失点に抑えると、5回は三者凡退に抑え

同じような展開のまま前半5回を両チーム無得点で終えます

試合が動いたのは6回、中村のヒットとバントで1アウト2塁のチャンスを作ると

続く江川が凡退し2アウトとなりますが、内川のタイムリーでホークスが先制します

続く7回には松田のスリーベースの後に明石のタイムリースリーベースで追加点を奪うと

その後アウト・四球・アウトで2アウト1・3塁としたところで安楽をマウンドから降ろすと

代わった金刃が中村に死球を与え満塁とすると、本多が押し出しの四球を選びます

さらに代わった青山から江川が押し出しの四球を選び、この回3点を奪います

続く8回にも代わった小野から松田のツーベースの後に明石のタイムリーツーベース

1点を奪うと、城所のヒットとワイルドピッチで2・3塁とすると今宮のタイムリーで1点を追加し

さらに1アウト後に中村のタイムリーで、この回も3点を奪います

千賀は先制点をもらった直後の6回、先頭の茂木にヒットを許すもペレスを併殺打に打ち取ると

7回は三者凡退に抑え、8回も先頭にヒットを許すも後続を打ち取り無失点で切り抜けます

初完封を狙う千賀は9回のマウンドにも上がりますが、連続四球とワイルドピッチで

ノーアウト1・3塁のピンチを招くとペゲーロの内野ゴロで1点を失います

それでも今江・中川を打ち取りゲームセット、投打かみ合いチームは3連勝となりました

打線は安楽に苦戦するものの6回・7回・8回と得点を重ね試合を決めました

まぁ、8回の打ち込まれる小野は見ていて可哀想な感じもありましたが・・・

千賀は8回までもピンチを招きながら粘り強いピッチングで無失点に抑えました

点差もあって9回の続投だったと思いますが、打順の流れが違ったら完封出来たかもしれませんね

ただ球数的にも限界のなか、結果的に内野ゴロでの1点に抑え完投したのは良かったと思います

今は打線が頑張って、ある程度点を取ってくれるので、その流れを潰さないように

明日の山田には頑張ってもらって、連勝を伸ばしていきたいところです