柳田が離脱となったホークス、投打に奮起する事が出来るのか・・・
初回ヒット・バント・四球で1アウト1・2塁のチャンスを作りますが内川が併殺打で無得点に終わると
その裏、1アウトから茂木にソロHRを打たれ先制を許します
打線は4回、江川のヒットの後に内川のタイムリーツーベースで同点とすると
外野フライで1アウト3塁とし、2アウト後に吉村のタイムリーで逆転に成功します
しかしその裏2アウトからペゲーロにヒットを許すと中川に2ランHRを打たれ逆転を許します
それでも6回、2アウトから松田がツーベースで出塁すると明石のタイムリーで同点にすると
ホームへの送球間に明石が2塁に進塁し、吉村のタイムリーで再び逆転します
さらに7回には1アウトからヒットと四死球で満塁とすると内川のタイムリーで2点を追加します
先発の和田は5回・6回と三者凡退に抑え、7回も2アウトから四球でランナーを出すも無失点で切り抜けます
しかし8回代わった森がアウト・ヒット・アウト・ヒットで2アウト1・3塁のピンチを招くと
続くペゲーロにタイムリーツーベースを打たれ2点を失うと、中川にもタイムリーを打たれ同点とされます
それでもスアレスが続く藤田を打ち取ると、9回代わった松井から四球・バント・四球で1アウト1・2塁として
内川の外野フライで1・3塁とすると松田のタイムリースリーベースで2点を勝ち越します
最後はサファテが三者凡退に抑えゲームセット、日ハムが負けマジック20が点灯しました
打線は好調を維持し、今日も8得点と結果を残してくれました
しかし逆に中継ぎ陣、今日は森が8回に3失点と和田の勝ち星を消してしまいました
それでもチームが勝ったのは大きいですが、中継ぎ陣の不安定さはどうにかしないといけないですね
個人的に思うのは、ペゲーロの1球以外は今日の森は悪くなかったと思います
配球に正解は無いですし、思ったところへ最高の球を投げても打たれる事もあります
今日もアウト・ヒット・アウトとここまでは問題なく終わる気配がありました
ここから3連打というのは、もちろんピッチャーの投げミスもあればリードミスもあると思います
ただ、今のホークスの中継ぎ陣は失敗に次ぐ失敗でメンタル面にも問題がありそうです
その状態のピッチャーと細川のリードがあってないのでは無いかと思います
相手バッターに対するリードの変化もありますし、ピッチャーの気分転換も出来ますし
シーズン途中の「抑え捕手細川」のように中継ぎに代わる7回から、もしくは8回・9回で
捕手を鶴岡に代えて勝負してみるのも1つの手だと思います
成功するかは分かりませんが、現状を変える為に策を講じるのも必要だと思うんですけどね・・・