ホーム6連戦の初戦、波に乗れないホークスは勝つ事が出来るのか・・・

先発の武田は初回・2回と三者凡退に抑えると、3回も先頭バッターにヒットを許すものの後続を断ちます

打線は初回中村が四球を選ぶも今宮が併殺打に倒れると、2回も三者凡退に抑えられます

3回裏、福田がヒットで出塁するも盗塁失敗・・・さらに本多も凡退で2アウトとなります

そこからヒットと四球で1・2塁とチャンスを作りますが今宮が凡退で得点する事が出来ません

すると4回連打で1・2塁とするとウィーラーのサードゴロを松田がエラー、その間に2塁ランナーが生還します

さらにバントで2・3塁とすると岡島の犠牲フライで1点を追加されます

打線は4回は2アウト1・2塁、5回は1アウト1・2塁としますが後が続かず無得点に終わります

それでも6回、2本のヒットと四球で1アウト満塁とすると本多が押し出し四球を選び1点を返します

しかし代打の吉村が凡退すると、中村も代わった金刃に抑えられ追加点を奪えません

武田はその後も5回・6回とランナーを出しながら無失点に抑えますが

7回ヒットとバントで1アウト2塁とし、嶋をピッチャーライナーに打ち取ったところでマウンドを降ります

それでも代わった森福が島内を打ち取り、ここも無失点で切り抜けます

打線は7回を福山に三者凡退に抑えられるものの、8回ミコライオから長谷川が四球を選ぶと

盗塁と悪送球で3塁まで進み、1アウト後福田の内野ゴロで同点に追いつきます

しかし9回、サファテが連打で1・2塁のピンチを招くと2アウトを取りながらさらにヒットを許し満塁とすると

島内にタイムリーを打たれ勝ち越しを許すと、負傷交代でマウンドを降ります

代わったスアレスが茂木を打ち取るも、9回裏も2アウトから四球でランナーを出しますが

最後は柳田が抑えられゲームセット、またもいつもの負けパターンで連敗となりました

サファテに関しては、これまではチーム状態も悪くない中での同点から失点しての敗戦だったので

大目に見ていた部分もありますが、このタイミングでも同点の場面で失点というのは擁護出来ません

セーブ機会と同点の場面では気分的に違うものがあるのかもしれませんが

ピッチング内容に差がありすぎますし、何度も同じ形で失点して負けるとチームの士気も下がりそうです

今の状況で気合が入らない訳が無いですし、逆に気分が乗らないなら問題ですからね・・・

打線は2点取りましたが押し出しと内野ゴロでの得点だけです

オールスター明けのチーム打率が2割2分、得点率も3点を切ってます

その中でタイムリーではない形で点を取れていると言えば聞こえはいいですが

そもそも打てないのだからそうやって点を取らないといけないのに、その工夫すら見えてきません

バッティングに関しても、守備に関しても、野球に関しても、不調という事ではなく明らかに下手になってます

ファンに、チームが負けて「またか・・・」と思わせたり、ガッカリもしなくなるような状況を作ってはいけません

しかもそれが最下位争いしてるチームではなく首位のチームがそうなってる事が問題です

こういう言い方は好きではありませんが、4回のショートゴロゲッツーが審判に当たってヒットになる辺り

野球の神様にも見放されていますし、チーム全体が浮き足立ってますね