日曜日の嫌な負けを払拭する事が出来るのか・・・
ホークスは初回今宮がヒットで出塁するも柳田が併殺打に倒れ無得点に終わりますが
2回1アウトから松田のソロHRで先制すると、2アウト後に明石がヒットで出塁すると
鶴岡のタイムリースリーベースで1点を追加します
さらに3回にはヒット・バントで1アウト2塁とすると柳田のタイムリーでリードを3点に広げます
先発の武田は初回を三者凡退に抑えると、2回は1アウトから浅村にツーベースを打たれるものの
栗山・渡辺を打ち取ると、3回も三者凡退に抑えます
しかしリードが3点に広がった直後の4回四球とワイルドピッチでノーアウト2塁とすると森にタイムリーを打たれ
さらにメヒアのツーベースで2・3塁とすると浅村のタイムリーツーベースで同点とされます
さらに連続四球で満塁とすると呉に押し出しの死球を与え逆転を許します
それでもそこから後続を断ち、何とか1点差で凌ぎます
しかし打線は4回から7回まで岸にパーフェクトに抑えられ流れは完全に西武に傾きます
武田は5回は抑えるものの、6回2アウト2塁から秋山にタイムリーを打たれます
それでも7回・8回と森が無失点に抑えると、8回裏2アウトから中村のツーベースと四球で
1・2塁とすると柳田のタイムリーで1点差に追い上げます
しかし吉村が凡退すると、9回スアレスが秋山にソロHRを打たれ再び2点差となると
9回裏は増田の前に三者凡退に抑えられゲームセット、悪い流れは止められず連敗となりました
4回の武田は制球が乱れピッチングと呼べないレベルで、それもあって鶴岡のリードもひどかったですね
ただ1点差で5回を投げさせたのは継投の事も考えて分かるのですが、6回の続投は意味不明ですね
そして決定的と言える1点を失いましたし、打線もいつものように沈黙しました
個人的には6回から継投に入り、ここからもう一勝負だというスイッチを入れて欲しかったですが
監督はまだ勝負所は先にあると思っているので、そういう事もやらないですね
負けが込んでいる時は何をやっても上手くいかないですが、何もせずに状況が改善されるとは思えません
そして、最近は2球投げれば、0ボール2ストライクと2ボール0ストライクとなるぐらい
ピッチャーの打者への攻め度合いが全然違いますし、ホークスの打線は未だに受けてますね
もうそろそろ、他球団の投手・捕手に舐められてるのを自覚した方がいいと思います