3連敗中のホークス、連敗を止める事が出来るのか・・・
しかし初回の攻撃をあっさり終えると、その裏相手のまずい攻撃があったものの
四死球で2アウト1・2塁とするとモレルにタイムリーツーベーを打たれ2点を先制されます
それでも2回1アウトから連続四球とヒットで満塁のチャンスを作ると今宮のタイムリー内野安打で
1点を返しますが、続く細川が併殺打でチャンスを潰します
4回には連打でノーアウト1・3塁とし松田の犠牲フライで同点としますが
続く吉村のファーストライナーで1塁ランナー戻れずゲッツーとなります
5回には2アウトから柳田がツーベースでチャンスを作るも川島が凡退で得点出来ません
初回に2点を失った攝津ですが、2回の1アウト2塁のピンチを凌ぐと、3回は三者凡退に抑えます
さらに4回・5回・6回とヒットでランナーを許しながら無失点に抑えます
しかし6回の攻撃をあっさり終えると、その裏バリオスが内野安打とバントで1アウト2塁とすると
小島のピッチャー強襲タイムリーで1点を失います
その後は何とか抑え、8回も森福が糸井・岡田を、五十嵐がモレルを抑えますが
打線は7回代わった比嘉から松田がヒットを打つも後続が凡退・・・8回も海田に三者凡退に抑えられ
9回も平野に抑えられゲームセット、これで2カード連続の負け越しでチームも4連敗となりました
明日は金子が相手ですし、3タテ・5連敗の可能性がかなり高いですね
攝津は立ち上がりが悪いのはいつもの事ですが、今の状態で初回に2失点ではほぼ負けが決定的です
モレルに打たれたのは仕方ないですが、柳田を見る限り守備位置に問題があったように思います
組み替えた打線は1番から始まる攻撃が3度三者凡退と全く機能しませんでした
交流戦終盤からずっと調子の上がらない打線ですが、最後の切り札だった明石・川島もサッパリでした
そうなると後は塚田をあげるかどうかという選択肢しかありません
そして根本的に、良い当たりが正面をついたり、打ち取ったボテボテの当たりが内野安打になったりと
明らかに流れがホークスにきていませんが、この件に関してもずっとなので、もうどうにもならないでしょうね
可能性があるとすれば、日ハムにひっくり返された後に開き直るかどうかぐらいでしょうね