8月に入っても状態のあがってこないホークス、下位に取りこぼしは避けたいところですが・・・

初回四球とヒットで2アウト1・2塁としますが松田が凡退で無得点に終わると

その裏四球と内野ゴロで1アウト2塁とすると、糸井のサードゴロを松田がエラーし1・3塁とすると

岡田に犠牲フライを打たれ、さらにホームへの送球が逸れる間に1塁ランナーも2塁へ進みます

そして続くモレルのタイムリーで初回に2点を失います

それでも2回・3回とランナーを出しながら無失点に抑え、4回・5回と三者凡退に抑えます

武田を援護したい打線は2回・3回と四球でランナーを出すも後が続かず・・・

4回もヒットとバントで1アウト2塁としますが鶴岡・今宮が凡退・・・

5回も1アウトから長谷川がヒットで出塁しますが柳田・内川が凡退・・・

6回緊急降板の西の後を受けた東明から松田が四球を選びますが中村・吉村・鶴岡が凡退・・・

するとその裏、ヒットと四球で1アウト1・2塁のピンチを招くと中島にタイムリーツーベースを打たれます

打線は7回も1アウトから明石がツーベースを打つも長谷川・柳田が凡退・・・

8回は内川がツーベースを打つも松田・中村・吉村が凡退でランナーが進む事も出来ません

9回は平野に三者凡退に抑えられゲームセット、これでチームは3連敗となりました

西が5回で降板しながら完封負けとなりましたが、オリックス戦はこの敗戦で5敗目です

しかしそのうち4敗が完封負けで、内3試合が西が登板しています

打線はチャンスを作っているといえば聞こえは良いですが、作ったところでランナーが全く進みません

そして交流戦ぐらいからずっとですが、自分の形で強いスイング出来てる人が少なすぎます

投手陣も相手は3球投げれば1ボール2ストライクのところ、ホークス投手陣は2ボール1ストライクです

前半はどんどん攻めていて、その分HRを打たれる事もありましたが

後半はカウントを悪くして四球を出したり甘い球を打たれたりと明らかにリズムが悪いです

そして思い切って攻めきれないのは打線が打たないからだと思います

この負の連鎖が続く限りは簡単に今のチーム状態がひっくり返る事は無いでしょうね

去年も一昨年も優勝してるチームが、まだ4ゲーム差のリードがあるにも関わらず

なんでこんな重苦しい雰囲気になってるのか不思議で仕方ありません

もっと目の前のピッチャー・バッターとの対戦を楽しんでプレーするべきだと思います