開幕3試合で2軍降格となった攝津、4ヶ月ぶりの1軍マウンドで初勝利なるか・・・
初回、明石のツーベースと内野ゴロ、四球で1・3塁とすると内川の犠牲フライで先制します
しかし1塁ランナー柳田が飛び出しアウトとなり攻撃を終え、ポーリーノを助ける形となります
2回は松田のツーベースと四球でノーアウト1・2塁としますが吉村が三振に倒れると
細川がバントで2・3塁としますが今宮が凡退で得点する事が出来ません
攝津は初回ヒットと盗塁・外野フライで1アウト3塁としますが森をファーストゴロに打ち取ると
メヒアは四球で歩かせるものの浅村を打ち取り無失点に抑えると
2回は四球とバントで1アウト2塁としながら後続を打ち取り無失点で切り抜けます
しかし3回、再び金子にヒットを打たれ盗塁を許しノーアウト2塁とします
ここで秋山・森と打ち取り2アウトとしますがメヒアにタイムリーツーベースを打たれると
続く浅村にもタイムリーを打たれ逆転を許します
それでも直後の4回四死球とバントエラーでノーアウト満塁とすると細川が押し出し四球を選びます
続く今宮が併殺打に打ち取られ2アウト2・3塁となりますが明石のタイムリーで2点を奪い
さらに盗塁で2塁に進むと長谷川のタイムリーでこの回4点を奪い逆転に成功します
続く5回にも1アウト1・2塁としますが吉村・細川が凡退し無得点に終わり、6回も得点する事が出来ません
攝津はリード貰った直後の4回・5回と三者凡退に抑え立ち直った気配を見せましたが
6回連打でノーアウト1・2塁ピンチから栗山を併殺打に打ち取り2アウト3塁としますが
渡辺にタイムリー内野安打を打たれ1点を返されます
それでも7回、2番手小石から1アウト後にヒットと内野ゴロで2アウト2塁、吉村敬遠で1・2塁とすると
代打鶴岡のタイムリースリーベースで2点を追加しリードを4点に広げます
7回はバリオスが1アウト後に金子にヒットを打たれるも秋山を併殺打に打ち取ると
8回はスアレスが、9回は五十嵐が三者凡退に抑えゲームセット、連勝でカード勝ち越しとなりました
攝津は決して良いとは言えないものの、それでも6回3失点ですから及第点ですね
今日も打線は先制・中押し・ダメ押しと点が取れたのが良かったですし、長打が多かったですね
これは打線が上向きなのか西武のチーム状態が悪いからなのかは分かりませんが
こういう時はミスから自滅するのを防ぎ、明日も勝ちたいところです