低調のまま7月を終えるホークス、7月最後の試合は勝てるのか・・・
初回1アウトから四球とヒットで1・2塁とすると内川のタイムリーで先制すると
松田のタイムリー内野安打で1点を奪うと、中村のタイムリーでこの回3点を奪います
しかしその裏、岡にツーベースを打たれると、西川にタイムリーツーベースを打たれ1点を返されると
大谷に2ランHRを打たれ、わずか5球で同点にされます
ホークスは2回四球・バント・内野安打で1アウト1・3塁のチャンスを作りますが今宮がスクイズ失敗・・・
3回を三者凡退に抑えられると、4回は四球とバントでチャンスを作るも細川・明石が凡退・・・
5回も2アウトからヒットを打つも松田が凡退、6回は三振ゲッツーで3人で攻撃を終えます
岩嵜は2回・3回と三者凡退に抑え、4回連打で招いたノーアウト1・3塁のピンチも
レアードのサードライナーでゲッツーとすると陽を打ち取り無失点で切り抜けます
続く5回は三者凡退に抑えますが、6回四球と盗塁で1アウト2塁のピンチを招くと
中田にタイムリーツーベースを打たれ勝ち越しを許しマウンドを降ります
ここで代わった飯田が田中にヒットを許すと、代わった森が2アウトから陽にタイムリーツーベースを打たれ
2点を追加され、リードを3点に広げられます
打線は7回を三者凡退に抑えられると、8回・9回もランナーを出しながら無得点に終わりゲームセット
初戦は良い形で逆転勝利を収めるも、2・3戦目は逆転負けとなりました
岩嵜は初回さえ乗り切れば違う結果になったでしょうが、上手くやられましたね
打線は初回に3点を取ったものの、2回に今宮がスクイズを失敗すると
それ以降はいつも通り大きなチャンスもなく、打つ手無く3回以降はヒット3本に抑えられました
結果は違えど、両先発投手は5回1/3でマウンドを降りています
しかし中継ぎ陣の結果はホークスが被安打5・2四球、日ハムは被安打1の無四球です
昨日も同じイニングで先発を降ろしてますが、四球は3つ選んだもののヒットは2本です
打線・先発という部分では大きな差を感じる事はありませんが、中継ぎの差で連敗した形です
元々4ゲームあったので1勝2敗はそこまで気にする必要は無い結果ですが
それ以上に、3試合の内容では日ハムとは大きな差があります
これで7月は11勝11敗の5分で終えました、これまでの流れからすればブレーキがかかった形ですが
結果より打てない・中継ぎが不安定という内容に心配がいく現状となってます
監督が言っていた勝負の8月がきますが、ここからさらに失速するのか、はたまた立て直すのか・・・
しかし8月は週末のカードが日ハムとロッテで4カード、週の前半は西武が3カードと異常な日程ですね
ロッテも週の前半は楽天と日ハムで4カード、週末はホークスと2カードと偏っています
色々日程を作るのは大変かもしれませんが、これだけ同じ曜日に対戦があると
当たる投手も同じなので見てる方としては新鮮味もないですし、考えて欲しいところですね