前回ホームで3連敗を喫した日ハム3連戦、ビジターでやり返せるのか・・・
しかし初回を三者凡退に抑えられると、2回に四球を選ぶものの3回・4回と三者凡退に抑えられます
先発の和田は初回・2回と三者凡退に抑えるものの、3回1アウトから連続四球と外野フライで
2アウト1・3塁とすると田中にタイムリーを打たれ先制を許します
さらに3回には大谷にソロHRを打たれリードを2点に広げられます
それでも5回・6回と三者凡退に抑えると、7回も先頭バッターにヒットを打たれながら後続を打ち取ります
打線は5回松田のヒットとバント・外野フライで2アウト3塁とすると吉村のタイムリーで1点を返します
6回には明石のスリーベースと四球で1・3塁とすると柳田のタイムリーツーベースで同点とすると
1アウト後に松田の犠牲フライで1点を勝ち越します
さらに四球で1・2塁とすると長谷川のタイムリーで、2点のリードとします
続く7回は三者凡退に抑えられますが、8回柳田のソロHRで1点を追加します
しかしその裏、代わったスアレスが四球とヒットでノーアウト1・3塁のピンチを招きます
続く陽を併殺打に打ち取り1点を失うものの、中田を打ち取り1点で凌ぎます
すると9回代わった武田から1アウト後にヒットとバント・敬遠で2アウト1・2塁とすると
内川のタイムリーで再びリードを3点に広げます
しかし9回サファテが大谷にスリーベースを打たれると、レアードにタイムリーを打たれます
続く岡・代打の谷口は打ち取り2アウトとしますが、牽制悪送球で3塁に進まれると
中島に四球を与え、さらに盗塁を許し2アウト2・3塁と一打同点のピンチを招きます
それでも西川を三振に打ち取りゲームセット、首位攻防戦初戦を何とか勝利しました
サファテはちょっとお疲れモード入ってる感じがありましたが、今日は打線が意地を見せてくれました
これでホークスとしては明日・明後日負けても大きなダメージは無くなりました
日ハムは久々の連敗となりましたが、これで明日はより負けられなくなりましたね
本当に日ハムとの試合はいつもギリギリな試合で疲れますが、逆に言えば面白い試合ですね