北九州の連敗を止めたホークス、ここから流れを作れるのか・・・

先発の和田は初回秋山とメヒアのヒットで1アウト1・3塁のピンチを招きますが

中村の詰まった外野フライで秋山が中途半端なタッチアップをしアウトとなります

しかし2回浅村のツーベースととバントで1アウト3塁とすると2アウト後に炭谷にタイムリーを打たれます

それでも3回から6回まで三者凡退に抑える好投で流れを西武に渡しません

打線は初回・2回と高橋に抑えられますが、3回ヒットと内野ゴロ2つで2アウト3塁とすると

本多のタイムリーで同点に追いつきます

続く4回には2本のヒットと四球で1アウト満塁のチャンスを作りますが吉村の併殺打で無得点に終わります

それでも5回1アウトから今宮のソロHRで勝ち越します

続く6回には代わった武隈から長谷川のツーベースでチャンスを作り

松田のタイムリーで追加点を奪うと、さらにワイルドピッチと内野ゴロで1アウト3塁とします

さらに代わった岡本から吉村が四球を選ぶと、代走の城所が盗塁を決め2・3塁とすると

鶴岡のタイムリーツーベースで2点を追加し、この回3点を奪います

しかし7回、中村にソロHRを打たれリードが3点となります

それでも後続を打ち取ると、8回はスアレスが1アウトから連続四球でピンチを招きながら

秋山・メヒアを打ち取り無失点に抑えると、9回はサファテが1アウトから浅村にヒットを打たれながら

渡辺・金子を打ち取りゲームセット、再び貯金を30に戻しました

和田は初回・2回と不安定な立ち上がりでしたが、3回から6回をパーフェクトに抑え立ち直りました

7回の中村のHRはタイミング的にも良くないですが、それでも十分な結果でしたね

これで10勝ですが、まさかチームの勝ち頭でここまで来るとは思わなかったですね

打線はようやく良い当たりのアウトがあったり、打線としてつながりが出てきました

後は前半のように打線で相手ピッチャーにプレッシャーを与えられるかですね