オールスター休み明けの試合、勝って再び良い流れに乗れるのか・・・
しかし初回、1アウトからヒット・四球でチャンスを作るも内川・中村が凡退で得点ならず・・・
2回も1アウトから連打となるも福田がオーバーランでアウトとなりチャンスを潰します
すると金子が立ち直り、3回は三者凡退に、4回は四球でランナーを出すも併殺打に打ち取られます
5回2アウトからヒットでランナーを出すも結局無得点に終わり、金子を打ち崩せません
先発の東浜は初回ヒットとバントでピンチを招くも糸井・岡田を打ち取り無失点に抑えます
2回も2アウトからヒットを打たれるものの、盗塁を刺し3人で攻撃を終わらせます
しかし3回駿太のツーベースとバント・四球で1アウト1・3塁のピンチを招きます
ここで安達がバントをするも細川が2塁へ投げセーフとなり満塁となります
続く糸井は打ち取り2アウトとするも岡田に満塁HRを打たれ4点を失います
4回は三者凡退に抑えるものの、5回ヒット・バント・ヒットで1アウト1・3塁としてマウンドを降ります
代わった飯田が岡田にタイムリーを打たれますが、後続を打ち取ります
さらに6回・7回とランナーを出すものの何とか無失点に抑えると、8回は森が無失点に抑えます
しかし9回に五十嵐が安達にヒットを許すと糸井にタイムリーツーベースを打たれます
打線は6回を塚原に、7回を海田に三者凡退に抑えられます
8回は吉田に1アウトからヒットでランナーを出しながら併殺打でチャンスを潰し
9回は平野から1アウト後に柳田のツーベースでチャンスを作るも後続が打ち取られゲームセット
今日は東浜も良くなかったですが、一番の問題はカウントを悪くして甘い球を打たれすぎた事ですね
やっぱり攻める気持ちを強くもって相手バッターと対峙しないとダメですね
打線は金子との相性を考えて組んだみたいですが、前のままで勝負して欲しかったですね
城所は自分のバッティングしてないですし、そこそこ良かった福田に代打を出しましたからね
明らかに打線として機能してなかったです
ただそれ以前に接戦になりそうなところでミスをしたら勝てないですね
福田のオーバーランは全く意味が分からないですし、問題外ですね
細川のフィルダースチョイスも結果的にあれがなければあの回は無失点だったかもしれませんからね
その後に岡田に打たれたので、あの時点で試合は決した感じでした