3カード連続で初戦を落としているホークス、今日は勝てるのか・・・

先発の和田は初回を三者凡退に抑えると、2回もヒットを許しながら無失点に抑えます

しかし3回アウトからヒットを許すと岡島にタイムリーツーベースを打たれ先制を許すと

続く藤田にもタイムリーを打たれ2点のリードを許します

それでも続く今江を併殺打に打ち取ると、4回・5回と無失点に抑えます

打線は初回2アウトから四球・盗塁・悪送球で2アウト3塁としますが内川が凡退・・・

2回も三者凡退に抑えられると、3回1アウトから本多がヒットで出塁するも松田・今宮が連続三振・・・

4回には2本のヒットで2アウト2・3塁とするも中村が凡退で、この回も無得点に終わります

それでも5回1アウトから本多がヒットで出塁すると松田の2ランHRで同点に追いつきます

和田は直後の6回、いきなり死球でランナーを出すも相手がバント失敗したこともあり

ウィーラーを歩かせ1・2塁としますが銀次を打ち取り無失点で凌ぐと、7回・8回も無失点に抑えます

打線は6回内川と吉村のヒットで1アウト1・3塁としますが中村が併殺打で無得点に終わると

7回も本多が3度ヒットで出塁するも松田・今宮が凡退すると、8回も内川の併殺打でチャンスを潰します

すると9回代わったサファテが今江にヒットを許すと、1アウト後に代走の聖澤に盗塁と許し

1アウト2塁とすると銀次にタイムリーを打たれ勝ち越しを許します

その裏は松井の前に三者凡退に終わりゲームセット、これで4カード連続初戦を落としました

今日に限っては、元々今の打線では則本に勝てる気がしなかったので負けた事自体は仕方ないのですが

まず長谷川をスタメンで使った事、6回の謎のタイミングでの代走、9回のサファテ投入が不満です

結果がどうこうというより、開幕からずっと状態が良くない長谷川を使い続ける理由が分かりません

長谷川より打てる選手は2軍にいないかもしれませんが、状態の良い選手はいるはずです

チャンスで前のバッターが打ってくれれらいいですが、ほぼアウトになる長谷川の後ろは大変だと思います

足の状態が悪いなら治させればいいし、状態をあげる為に振り込ませる為に2軍に落としてもいいと思います

ずっと1軍に置いている理由が全くわかりません

今日の試合のポイントは6回の中村の併殺打だと思いますが、なぜ城所に盗塁をさせなかったんでしょうね

中村は3-0から微妙なコースでしたが2球見逃しました

あれはおそらく、1塁ランナーがスタートを切りやすくする為だと思います

外野に打球を飛ばすだけなら、5球目だったと思います

中村がどうやって1点を取ろうと考えていたのかはわかりませんが、最後の球で勝負ではなかった気がします

そしてセーブ機会では失敗しないのに、同点ではあっさり失点するサファテ・・・

1度は2度ならず、これで5度目ですし何か問題があるとしか思えません

今日も9回に出てきた時にやられると思いましたし、案の定でしたね

セーブ機会なら粘られてもヒットや四球を出さないのに、同点だと簡単にヒットを許しますし

ランナーを進められると、本当にあっさりタイムリーを打たれます

乱打戦の中でサファテも流れに飲まれるのならば仕方ない部分もありますが

サファテが失敗するのは0-0や1-1などのロースコアの試合です

抑えとしての信頼度はありますが、登板数も多いですし、失敗も多いですから

同点の場面では使わないぐらいの考えでもいい気がします

最近はチーム状態が決して良い訳ではないですが、その中でベストを尽くしているかと言われると

多くの人はそうは思っていないから不満が出てきているのだと思います