3連続完封負けで、さらに打線の組み換えをしたホークス、トンネルを抜けるのか・・・
初回2つの四球で1あうと1・2塁とすると内川のタイムリーで先制点を奪うと
1・3塁から中村のタイムリー、さらに1・3塁から吉村のタイムリーで3点を奪います
しかし2回のノーアウト2塁からは松田・今宮・柳田凡退でランナーを進める事なく凡退・・・
3回も先頭の内川がヒットで出塁するも中村・吉村・鶴岡が凡退で無得点に終わると
4回・5回と三者凡退に抑えられ、東明を打ち崩す事が出来ません
先発の千賀は初回・2回とまずまずの立ち上がりを見せますが、3回ヒットとバントでピンチを招くと
ワイルドピッチで2アウト3塁とし、安達にタイムリーを打たれます
さらに糸井のツーベースと四球で満塁としますがクラークを打ち取り1点で凌ぎます
すると4回は三者凡退に抑え、5回も2アウトから四球でランナーを出すも糸井を打ち取ります
ホークスは6回に1アウトからヒットとバントでチャンスを作りますが猪本が四球で歩き本多が凡退・・・
それでも7回松田のツーベースとバントで1アウト3塁とすると柳田の内野ゴロで1点を追加します
しかしその裏、1アウトから連打で1・3塁とすると西野の内野ゴロで1点を返されます
それでも安達を五十嵐が抑えると、8回代わった塚原から中村のヒットと四球・バント・死球で
1アウト満塁とすると、2アウト後にワイルドピッチで1点を追加します
その裏森福が1アウトからヒットを打たれると、代わったスアレスも伏見にヒットを打たれ1・2塁としますが
代打の小島をセカンドへの併殺打に打ち取り無失点で切り抜けます
そして9回はサファテが三者凡退に抑えゲームセット、連敗を4で止めました
初回にタイムリーが出て、少し肩の荷が下りたのでしょうが、今日に関しては勝っただけですね
内川のタイムリーの場面も、8回のワイルドピッチの場面もタイミングはアウトでした
点を取るという意味では、打ったのは内川・中村・柳田の比較的調子の良い3人と吉村でした
2回のノーアウト2塁、3回のノーアウト1塁ではランナーが進む事すらありませんでした
8回の1アウト満塁で比較的悪くない形で打っていた本多に代打を出したのは謎でした
わざとプレッシャーのある中での奮起を長谷川に期待したのかもしれませんが
3-0のカウントからファーストストライクを打つのはいいとしても、タイミングが合ってません
さらに3-1からインローの明らかなボール球を振って自分を追い詰めました
1球ファールを挟んだものの最後もボール球を振って三振でした
柳田がそうであったように、調子が悪いのであれば四球を選ぶ事もチームにとっては大事です
ましては打者圧倒的有利なカウントで球種もコースも絞りきらずにただ振るだけはひどすぎます
今日はたまたま勝ちましたが、このままの状態では明日金子に完封される気がします
ヒットも出てますし、点も入りましたが、打席の内容が良かったのは2人ぐらいですからね・・・