今年も鷹の祭典が始まりました
今年で13回目だったと思いますが、多くのホークスファンのサイクルとしては
鷹祭のユニをもらうまでは前年の鷹祭のユニを着て、今年の鷹祭のユニも来年の鷹祭まで着るという感じです
なのでタイミングがずれても1年間鷹祭のユニを着る事になるとは思うのですが・・・
しかし次の福岡は7月18日からの6試合で約3週間後です
さらに大阪はそこから3週間後の8月18日です
仮に全日程の観客が違う人だとすると、ファンの間での浸透率がかなり悪いですよね
これが1回限りの復刻ユニなどならば多くの人が着る事自体ないのでいいのですが
関東・関西・福岡で同じイベントを開催しながらこれだけ日程が空くと一体感はどうなるのかと・・・
もちろん、他球団の球場を借りているわけですから日程の都合がつけづらいのも分かってます
ただ、東京の鷹の祭典から大阪の鷹の祭典まで40試合近くあります
これだけ間隔が空くと、関西のファンは単純に鷹祭のユニを着る機会もほとんどないですね
さらに鷹祭以降の大阪での試合は確か2試合だったと思います
関東はロッテ・西武戦があり、福岡はホームですからね
だからといって関西の鷹祭をもっと早くやれという事ではないです
個人的な事を言うと鷹祭以降は基本観戦予定は無いですし、いつやっても問題ないのですが・・・
基本的には行き渡った後、終盤の大事なところでもう1度鷹祭ユニを着て・・・という流れなので
開催が遅くなるのは構わないとは思いますが、同じイベントがこれだけ間延びするのってどうなんでしょうね?