交流戦最後のカード、勝ち越して最高勝率となるのか・・・
打線は初回三者凡退に終わると、2回は併殺打と盗塁失敗で無得点、3回も三者凡退に抑えられます
しかし4回四球とヒット・盗塁でノーアウト2・3塁とすると柳田のタイムリー内野安打で先制します
さらに内川のタイムリーで2点目を奪うと四球でノーアウト満塁とします
しかし中村が凡退すると続く鶴岡が併殺打に倒れ藤浪を助けてしまいます
すると5回・6回と死球1つだけに抑えられ流れを引き寄せられません
先発の中田は初回・2回とヒットを許しながら無失点に抑えると、3回は三者凡退に抑えます
4回・5回もヒットを打たれながらも後続を断ち無失点で切り抜けます
しかし6回、2アウト1塁から四球と内野安打で満塁のピンチを招くと伊藤に押し出しの四球を与えると
続く梅野のも押し出しの四球を与えマウンドを降りますが、狩野を岩嵜が抑えます
7回エラーとバントで1アウト2塁、2アウトから吉村のヒットで1・3塁としますが今宮凡退で得点ならず・・・
その裏スアレスが四球・バント失敗・ヒットで1アウト1・3塁としますがゴメス・西岡を打ち取ります
8回は両チーム三者凡退に終わり、試合は9回を迎えます
ホークスは1アウトからヒット・バント・敬遠で2アウト1・2塁としますが上林が凡退で得点ならず・・・
その裏サファテが2アウトから北條にヒットと盗塁を許すと、福留にタイムリーを打たれサヨナラ負けとなりました
今日のポイントはまず4回に一気にいけなかった事が一番でしょうね
中村は長い間不調から抜け出す事が出来ないですが、四球やヒットも出てきています
しかし得点圏打率も下がる一方で、交流戦は中日との初戦で1打点あげたのみです
前のバッターまでで作った状況にも当然左右されますが、ここ15試合打点無しですからね・・・
1番から4番までは好調だけに松田・中村がチャンスで打たないと1イニングで大量点にはならないですね
もう1つのポイントは6回の高山のショートゴロ(記録は内野安打)の今宮の送球ミスですね
中田の2四球に関しては伊藤は追い込みながら押し出しでしたが、結果的に微妙な球を見られましたからね
梅野の時は制球出来ていなかったですが、結局強気で攻め切れなかったのだと思います
まぁ6回投げてないですが、2失点ですし試合は作ったと思います
登板数が多い影響なのか、今年同点の時にマウンドにあがるサファテの失敗が多いです
2アウト後にヒットを打たれた時点で、あぁやられるなと思ってしまいました
ただ2安打の福留と勝負せずにゴメスと勝負すればよかったのにとは思いますね
今日の負けで4敗目、セーブ機会じゃない時はモチベーションが低いんですかね・・・
明日の千賀・明後日の武田と最近イマイチですし、打線が奮わないと3連敗もありそうですね