ビジター6連戦の初戦、6連勝の勢いのまま勝利する事が出来るのか・・・

初回今宮が四球で出塁するも牽制アウト・・・さらに本多も凡退で2アウトとなりますが

柳田のスリーベースの後に内川のタイムリーで先制すると松田・中村が連続四球で

2アウト満塁とすると城所の打席で新垣のワイルドピッチで1点を追加します

2回も四球とバントで1アウト2塁としますが今宮・本多が凡退で得点ならず・・・

するとその裏、四球・ヒットでピンチを招くと1アウトごとに西田にタイムリーツーベースを打たれると

中村にもタイムリーを打たれ、さらに飯原の内野ゴロで逆転を許します

それでも3回に代わった成瀬から柳田のツーベースの後に内川のタイムリーで同点とします

続く4回には上林がヒットを打つも2塁でアウト・・・さらに今宮がツーベースで出塁するも本多・柳田が凡退・・・

すると5回・6回と無得点に終わり、成瀬を打ち崩す事が出来ません

先発の山田は3回を抑えるも打席が回ってきて代打を出され交代となります

代わった岩嵜が4回・5回と三者凡退に抑えると、6回3本のヒットで満塁とします

続く今浪を外野フライに打ち取り、さらに城所の好返球で3塁ランナーをホームで刺し無失点で切り抜けます

すると7回代打吉村のソロHRで勝ち越しに成功します

その裏、2アウトから大引にヒットを許すものの森福が坂口を打ち取ります

8回代わった村中から四球・バント・四球でチャンスを作るも代打長谷川が併殺打でチャンスを潰すと

その裏スアレスがヒット・四球でピンチを招くとバレンティンは打ち取り1アウトとするも

雄平にタイムリーを打たれ同点とされると、2アウト後に中村にタイムリーツーベースを打たれ

この回3点を奪われ逆転を許すと、9回はオンドルセクに三者凡退に抑えられゲームセット

またもDH無しのビジターでまずい試合運びを見せ、連勝は6でストップとなりました

試合自体に負ける事は特に何とも思いませんが、まず本多のスタメン出場に首をひねりましたね

1回の攻撃も今宮の牽制死がなければ、いっきに新垣を攻略した可能性もあります

攻撃で言えば、後は8回の代打長谷川の併殺打でしょうね

村中は制球に苦しんでいるのに、初球の低めのボール球を振って併殺打ですから最悪ですね

元々左投手を苦にするタイプではないですが、HRも打点もほぼ右投手からです

得点圏打率も、打率から比べるとかなり悪いですからあの場面で打つ姿が想像出来なかったですね

さらに言えば、右は拓也がいるものの実質右の代打が吉村しかいないのも問題だと思います

この試合で言えば、もちろん8回にスアレスが打たれた事が敗因ですが

7回にマウンドに上がった森福が8回の川端まで投げると思っていました

そこにチャンスで打席が回ってきたからなのか交代となったのが一番のポイントだと思います

スアレスは先頭バッターに簡単にヒットを許すのが問題ですね

大げさな言い方もしれませんが、とりあえずストライク投げようって感じに見えます

そこからスイッチを入れてこれまでは抑えてきましたが、打線の良い相手ではこうなるでしょうね

ただ山田もスアレスも山田と勝負できないようではその時点でダメですよね

そういう意味では岩嵜は相手に向かっていくピッチングが出来ていたと思います

まぁ今日は新垣が2回でマウンドを降りた時点で苦戦するのは目に見えてましたね