交流戦後半の初戦、ここまで安定している菅野を打ち崩せるのか・・・

初回2アウトから柳田が出塁するも無得点に終わると、2回は長谷川のツーベースと

内野ゴロで1アウト3塁としながら中村・鶴岡が凡退で得点する事が出来ません

それでも3回連打でノーアウト1・3塁とすると、城所がスクイズをするも本塁アウト・・・

さらに柳田が倒れ2アウトとなりますが、内川のタイムリーで先制します

しかし4回を三者凡退に抑えられると、5回は1アウト満塁としながら内川・長谷川が凡退で無得点・・・

先発の東浜は初回を三者凡退に抑えると、2回はヒットでランナーを出すものの併殺打で切り抜けます

さらに3回・4回・5回・6回と安定したピッチングで巨人打線を抑えます

しかし7回連打でピンチを招くとマウンドを降り、代わったスアレスが阿部にタイムリーを打たれ同点にされます

それでも阿部を2塁でアウトにし、1アウト3塁とすると村田・ギャレットを連続三振で抑えます

続く8回は森が先頭にヒットを許しながら、バントを失敗させ1アウトとしますが

牽制悪送球で1アウト2塁のピンチを招きます

それでも脇谷・松本を抑え無失点で切り抜けると、その裏1アウトから四球・ヒット・四球で

1アウト満塁として鶴岡の犠牲フライで勝ち越します

9回はサファテが坂本・長野・阿部を三者凡退に抑えゲームセット、これでチームは4連勝となりました

今日は菅野と東浜の投げ合いになるとは思いましたが、本当に1点を争う試合でしたね

ホークス的には何度かチャンスはあったもののバント失敗もあり流れが良くなかったですね

個人的には7回のピンチで東浜を代えたのが不満でした

今日の内容・球数からいけば東浜に託してもいいと思いますし

仮に打たれて逆転されたとしても、今の東浜なら仕方ないと思ってもらえるはずです