交流戦折り返しの一戦、ホークスはカード3タテを目指します

初回、中田がツーベースと四球で2アウト1・2塁とすると倉本にタイムリーを打たれ先制を許します

しかしその裏、今宮・城所の連打で1・3塁とすると柳田のタイムリーで同点にすると

さらに1・3塁から内川の犠牲フライであっさり逆転に成功します

中田はその後は2回は四球2つ、3回・4回はヒット、5回は四球でランナーを出すものの後続を抑えます

打線は3回に三振ゲッツーの後に柳田のソロHRで1点を奪うと

4回には1アウトから松田のソロHRで1点を追加します

しかし、さらに死球とツーベースで1アウト2・3塁のチャンスに牧原・今宮が凡退すると

5回・6回・7回と井納に抑えられ追加点を奪う事が出来ません

ホークスは6回から飯田がマウンドにあがり、6回はエラーとヒットでピンチを招くも無失点に抑えます

しかし7回梶谷と下園のヒットで1・3塁としてマウンドを降りると、代わった森福が筒香に四球を与え

満塁とすると倉本にタイムリーを打たれ1点を返されます

それでも代わった岩嵜が桑原・宮崎を打ち取り最小失点で切り抜けると、8回は三者凡退に抑えます

9回はスアレスが1アウトから下園にヒットを許すも筒香を併殺打に打ち取りゲームセット

今季4度目の同一カード3連勝で交流戦首位に浮上しました

今日の中田もテンポは良かったですが、制球がイマイチでしたね

ただ、個人的には定まらないというよりは警戒しすぎて厳しいところばかり投げてる感じだったので

そこまで悪い印象は無いんですけど、あれをどう評価するかは難しいですね

今日の一番のポイントは7回だったと思いますが、一昨日にピンチを招いて降板した岩嵜が

今日は飯田・森福の招いたピンチを抑えましたし、こういう風に助け合うのは大事ですね

さらにサファテ温存が決まっていた事もあり8回も続投し三者凡退でしたし、完璧でしたね

明日からは一時の不調から持ち直しつつある巨人との3連戦、初戦は菅野ですし

簡単な試合では無いでしょうし、ホークスは早打ちなのではまれば一気に攻略でしょうが

逆に簡単に完封・完投を許す可能性もある試合になるでしょうね