交流戦最初のカード、勝ち越しをかけた第3戦・・・

初回1アウトから藤井にソロHRを打たれ先制を許しますが

その裏ヒットと2つの四球で1アウト満塁とすると長谷川のタイムリーで逆転すると

松田の犠牲フライで1点を追加し、この回3点を奪います

続く2回にはエラーにバント・ヒットで1アウト1・3塁としますが柳田・内川凡退で追加点は奪えません

先発の中田は2回・3回と無失点に抑えますが、4回ナニータにソロHRを打たれます

それでもその裏に今宮のソロHRで再びリードを2点とすると

5回・6回を三者凡退に抑え余力を残してマウンドを降ります

打線は6回に連続四球でチャンスを作ると、本多はショートゴロに打ちとられるものの

2塁から1塁への送球が逸れ、2塁ランナーが生還します

さらに2アウト2塁から内川のタイムリーでリードを4点に広げます

7回はスアレスが1アウトからヒットを許すも後続を打ち取り無失点に抑えると

8回は飯田が2つの四球で1アウト1・2塁とするも藤井・ナニータを打ち取り無失点で凌ぎます

そして9回は森が三者凡退に抑えゲームセット、これで3カード連続の勝ち越しで中田も初勝利となりました

中田はソロHRの2本しかヒットを打たれませんし、四球も1つですし前回からは大きく改善されましたね

打たれたHRも初球の変化球ですから、甘い球だったかもしれませんが相手の読みにはまっただけですからね

2試合目で初勝利を挙げましたし、交流戦は3週連続6連戦ですから次も期待したいですね

打線は昨日の流れを初回に吹き飛ばしたのが良かったです

今宮は今日の犠打で最年少200犠打達成となりましたが、今後バッティングが今の状態をキープすれば

これまでみたいにバントではなく打たせてもらう機会も増えるでしょうから

これまでみたいにバントの数は増えていかないかもしれませんね