交流戦前最後の試合、勝って7連勝・カード3タテで締める事が出来るのか・・・
初回1アウトから四球とヒットで1・3塁とすると内川の犠牲フライで唐川から先制します
さらに2回には2アウト1・2塁から今宮のタイムリーで追加点を奪うと
続く柳田の四球で満塁とすると内川が押し出しの四球を選び、この回2点を追加します
しかし武田が初回を三者凡退に抑えるものの2回に四球とヒットで1・3塁とすると併殺打の間に1点を失います
さらに3回には高濱にソロHRを打たれ1点差に追い上げられます
打線は4回にチャンスを作るものの無得点に終わると、5回も大谷からランナーを出しながら得点出来ません
武田は4回・5回とランナーを出しながら無失点に抑えると、6回は三者凡退に抑えます
すると7回2アウトから中村ヒットの後に鶴岡のタイムリーツーベースで追加点を奪います
しかしその裏、1アウトから鈴木にツーベースを打たれると2アウト後に
井口に2ランHRを打たれ同点とされると、さらに四球とヒットで1・3塁としてマウンドを降ります
このピンチをスアレスが高濱を三振に打ち取り同点で食い止めます
8回の攻撃が無得点に終わると、その裏に森が角中にヒットを打たれ、デスパイネにも大飛球を打たれますが
この打球を城所がスーパーキャッチし、ランナー飛び出しゲッツーとなり、ナバーロも打ち取り無失点で凌ぐと
9回代わった西野から長谷川がナバーロのエラーで出塁すると松田の2ランHRで勝ち越します
その裏をサファテが三者凡退に抑えゲームセット、チームは7連勝、貯金18で交流戦に突入です
今日も昨日の同じような展開というかピッチング内容になりましたが、武田は踏ん張りきれませんでしたね
個人的には同点の状況で降ろすなら、7回頭から代えればいいのにと思います
ただ7回に同点にされ、8回に森が角中にヒットを打たれ流れが相手に行きそうなところを
城所がスーパープレーで止めたのが大きかったですね
さらにナバーロのエラーでホークスにの方に流れがきた感じでしたし、負けてもおかしくない試合でしたね