前日の大勝の翌日の試合、しっかり切り替えて連勝となるか・・・

先発の和田は初回から3回までパーフェクトに抑え完璧な立ち上がりを見せます

打線は初回は三者凡退に抑えられるものの、2回長谷川のソロHRで先制すると

3回は1アウトから3連打で満塁とすると柳田の押し出し四球で1点を追加すると

内川のタイムリーで2点、さらに長谷川のタイムリーでこの回4点を奪います

直後の4回に1アウトから連打でピンチを招くもののブランコ・岡田を抑え無失点で切り抜けます

しかし5回にモレルにソロHRを打たれ1点を失います

和田は6回も2アウトからヒットと死球でピンチを招きながら無失点で切り抜けますが

7回、連打でノーアウト2・3塁としたところでマウンドを降ります

8回にはスアレスが小島・糸井に連打を許すもののブランコ・岡田・小谷野を打ち取り無失点に抑えます

代わった森が1アウト後に原の内野ゴロの間に1点を失うものの西野を打ち取り最小失点で切り抜けます

打線は4回にチャンスを作りながら無得点に終わると、6回も本塁憤死で追加点を奪う事が出来ません

7回・8回も四球のランナーしか出せず追加点を奪う事が出来ませんが

9回をサファテが三者凡退に抑えゲームセット、4カードぶりのカード勝ち越しとなりました

大勝した次の日は打てない事が多いですし、実際ホークスは20点以上取った次の試合は6連敗中でした

それでも昨日のリプレイを見てるかのような3回の攻撃で集中力を見せてくれました

その後は淡白な攻撃になり、後半はピンチの連続で嫌な流れでしたが踏ん張ってくれました

この打線の勢いが次のロッテ戦まで続けばいう事ないんですけどね