
セットプレーを大きな武器とする両チーム。スコアが動いたのもFKからであった。前半23分に「プレースキックの名手」中村が精度の高いクロスを供給すると、栗原が合わせて横浜FMが得点を挙げる。先制された神戸は、追い付くために積極的なアクションを起こす。戦術の変更や選手交代でアクセントを付けようとするが、中澤を中心とした強固な守備陣を崩し切れない。前線の選手は素早いチェックに苦しみ、古巣対決となった渡邉も不発のままタイムアップ。敗戦を喫し、順位が入れ替わった。
この後の日程を見ても大宮・鳥栖・広島・鹿島・浦和ですから、簡単に勝てる相手がいないので
ホームでは何とか勝ち点を取りたいところでしたが、そう簡単にはいかないですよね・・・
それでも岩波がいない中、セットプレーでの失点だけに抑えたのは良かったと思います
これからどれだけ勝ち点を積み重ねられるかが年間順位に関して大事になってきますね