接戦の続くホークス、今日も連勝を伸ばす事が出来るのか・・・

先発の千賀は初回、先頭の岡島にヒットを許すものの銀次を併殺打に打ち取り無失点に抑えると

2回は2アウトから振り逃げと四球でピンチを招きますが伊志嶺を打ち取ります

これで落ち着いたのか、3回・4回・5回と安定したピッチングで楽天打線を抑えます

打線は初回から3回までレイの前に四球のランナーしか出せず打ち崩す事が出来ません

4回に今宮がチーム初ヒットを打つものの、柳田・内川・長谷川が凡退で無得点に終わります

それでも5回中村・高田のヒットで2アウト2・3塁とすると福田のタイムリーで2点を先制します

しかし直後の6回、1アウトから聖澤にソロHRを打たれ1点差とされると

7回にはヒット・バントで1アウト2塁とすると茂木にタイムリーを打たれ同点とされます

それでもその裏、代わった福山から中村・鶴岡の連打と盗塁で1アウト2・3塁とすると

高田のタイムリーですぐに勝ち越しに成功します

ホークスは8回からスアレスを投入しますが、岡島のヒットとバントで1アウト2塁のピンチを招きます

それでも銀次を打ち取り、ウィーラーとの勝負を避け1・2塁としますが後藤を打ち取り無失点に抑えます

9回のサファテもヒットとバントで1アウト2塁としますが、後続を打ち取りゲームセット

打線の調子が落ち気味の中、少ないチャンスをしっかりものにして勝つ事が出来ました

千賀はまたも得点直後にHRで失点するというピッチングでしたが、後続を打ち取り

7回も同点にされながら、その後を踏ん張って抑えたのは良かったと思います

スアレス・サファテは厳しい状況での登板が続きますが、本当に安定したピッチングです

しかしサファテは7試合連続、5連投と登板過多ですから、その辺りは心配の種ですね