前回完封勝利の和田で連勝を伸ばす事が出来るのか・・・

初回1アウトから今宮のツーベースでチャンスを作ると柳田のタイムリーで先制します

さらに内川の2ランHRで初回に3点を奪います

しかし2回・3回・4回とランナーを出しながらも東明を打ち崩せず追加点を奪う事が出来ません

初回に援護をもらった和田は初回を三者凡退に抑えると、2回・3回と安定したピッチングで抑えます

4回先頭にヒットを許し、2アウト1・2塁のピンチを招くも安達を打ち取り無失点で切り抜けます

すると5回福田のヒットとバントで1アウト2塁とすると、柳田が倒れ2アウトとなりますが

内川の打席で東明のワイルドピッチで福田が一気に生還し追加点を奪います

その裏ヒットと2つの四球で2アウト満塁のピンチを招きますが糸井を打ち取り、ここも無失点に抑えます

直後の6回、中村のヒットの後2アウトとなりますが、本多のツーベースにヒットに

駿太のエラーもあり1塁ランナーが生還し1点を追加します

しかし7回・8回・9回と三者凡退抑えられます

和田は6回を三者凡退に抑えマウンドを降り、代わった森が7回を2本のヒットを浴びながら無失点に抑えます

しかし8回飯田が西野にツーベースを打たれると糸井にタイムリーを打たれ1点を失うと

続くモレルは打ち取るものの小谷野にヒットを許し1・3塁としてマウンドを降ります

代わったスアレスが安達に犠牲フライを打たれるものの、宮崎を打ち取ります

9回はサファテが2アウトからボグセビックにツーベースを打たれるものの

最後は西野を三振に打ち取りゲームセット、これで3連勝となりました

打線は初回に3点を取るものの、追加点が奪えず嫌な感じがしましたが

5回・6回と相手のミスもあり追加点を奪う事が出来ました

和田はきわどいコースをなかなかとってもらえず苦労した部分もありましたが要所を締めたと思います

その後の森・飯田が不穏な空気を作りましたがスアレスがきっちり2人で切ったのが良かったですね