変則日程の中、連勝中のホークスはどこまで連勝を伸ばせるのか・・・

初回、ヒットと四球で2アウト1・2塁とすると松田のタイムリーツーベースで2点を先制します

しかし2回から5回までは四球1つとメンドーサを打ち崩せず追加点を奪えません

先発の千賀は初回から4回まで四球1つと安定したピッチングで日ハム打線を抑えます

しかし5回に2本のヒットと四球で1アウト満塁とすると西川に犠牲フライを打たれ1点差となります

続く6回も先頭バッターにヒットを打たれますが、三振ゲッツーに打ち取ると7回は三者凡退に抑えます

打線は6回内川のヒットと四球で2アウト1・2塁とするも長谷川が凡退で得点ならず・・・

7回は高田が四球で出塁するも盗塁失敗し、福田も倒れ3人で攻撃を終えます

すると8回大野にソロHRを打たれ同点にされると、続く西川への四球とバントで1アウト2塁とします

それでも森福が田中・近藤を打ち取りこのピンチを乗り切ります

続く9回はサファテが三者凡退に抑えると、その裏1アウトから四球・バント・敬遠で1・2塁とします

さらに代打江川が谷本からヒットを打って満塁としますが、今宮が凡退でサヨナラならず・・・

10回、森がヒット・バント・ヒットで1アウト1・3塁とされると中島にスクイズを決められ1点を失うと

続く田中にタイムリーを打たれ、この回2点を失います

その裏2アウトから松田がヒットで出塁するも中村が倒れゲームセット

これで連勝は8で止まりましたが、ロッテ戦から徐々に点が取れなくなってきてますからね

森も不安定なピッチングが続いてますが、初回以降は江川がヒットを打つまで内川しか打ってないですからね

当然ながら追加点を奪うのは難しいですし、徐々に流れは相手にいってましたからね

五十嵐の離脱直後の試合で中継ぎが打たれて負けるというのは、ちょっと嫌な感じですね