九州新幹線シリーズの初戦、ここから流れを変える事が出来るのか・・・
先発のバンデンハークは初回・2回と三者凡退に抑える上々の立ち上がりを見せます
3回先頭にヒットを許すと2度のバント失敗後にヒットを打たれ、さらに福田のエラーで
ノーアウト1・3塁のピンチを招きますfが、伊藤の併殺打の間に1点を失います
さらにエラーとヒットで1・3塁のピンチとなりますが糸井を打ち取り最小失点で切り抜けます
打線は初回を三者凡退に抑えられると、2回はヒットとエラーでチャンスを作るも後続が続かず無得点・・・
それでも失点直後の3回裏に1アウトから福田のソロHRで同点に追いつくと
続く4回にはヒット・四球と外野フライで2アウト2・3塁として高谷の3ランHRで逆転すると
本多のヒットと盗塁の後に福田のタイムリーで追加点を奪い、この回4点を奪います
さらに5回にはヒットと四死球でノーアウト満塁としますが、松田が倒れ1アウトとなります
ここでオリックスは金子を諦めますが、代わったミッシュのボークで1点を追加すると
中村の2点タイムリーでこの回3点を奪いリードを広げます
さらに6回にも角屋からヒットと四球でチャンスを作り松田の3ランHRで追加点を奪います
大量援護に恵まれたバンデンハークは4回から7回までヒット1本に抑える好投で余力を残し降板します
打線は8回にもヒットの後に松田のタイムリーツーベースで追加点を奪うと
2アウト後に鶴岡のタイムリーツーベースでこの回2点を加えます
バンデンハークの後は8回を飯田が、9回を森が無失点に抑えゲームセット
モヤモヤする試合が多い中、投打が噛み合い連敗をストップしました