開幕戦は不本意な内容だった攝津、今季初勝利となるか・・・

しかし初回1アウトから四球とヒットでピンチを招くと中田に3ランHRを打たれ先制を許します

それでも2回以降は毎回のようにランナーを出しながら丁寧なピッチングで日ハム打線を抑えます

そんな攝津に援護したい打線ですが、初回の2アウト1・2塁のチャンスでカニザレスが凡退すると

2回は1アウト1・3塁としながら斐紹・福田が凡退で得点ならず・・・

3回も1アウト1・3塁からカニザレス・松田が凡退・・・4回も1アウト2塁から得点する事が出来ません

5回もランナーを出しながら無得点に終わりますが、6回松田・中村の連打で1・3塁とチャンスを作ると

今宮の併殺打の間にようやく1点を返します

続く7回もチャンスでカニザレスが凡退し得点する事が出来ません

それでも8回マーティンから松田のヒットと四球・バントで1アウト2・3塁のチャンスを作ると

吉村の内野ゴロで1点を返し、さらに代わった増井から長谷川が死球を選び1・3塁とすると

増井のワイルドピッチで同点に追いつきます

7回まで投げた攝津の後は飯田がワンポイントでアウトを取ると、代わった森が後続を抑えます

しかし9回、7球でこの日初めて三者凡退に抑えられると

その裏に1アウトからヒット・バント・四球で2アウト1・2塁とすると陽にタイムリーを打たれサヨナラ負け・・・

今日に関しては打線がチャンスを作るも後1本が出ず・・・という形でしたが

そもそも1・2番がさっぱり打てず、ポイントゲッターの柳田の前にランナーがいない状態が多く

内川・松田・中村でチャンスを作っても今宮・捕手が打てず・・・と打線につながりがありません

後、継投に関しても飯田のワンポイントもイマイチ分からないですし、森の回跨ぎもわかりません

色々考えての事なんでしょうが、去年と投手起用が違うのも何か気になるんですよね

まぁ、今日は9回の表の攻撃があっさり終わった時点で、あぁ負けるなって思いましたが

本当に流れってあるんだなと思いました

これで3カード連続緒戦を落としましたし、まだまだホークスに流れは来そうにないですね