ホーム開幕戦のマウンドを託された和田、OP戦同様のピッチングが出来るのか・・・
初回を三者凡退に抑え、2回はヒットを許しながらも牽制で誘い出し結果的に3人で抑えますが
続く3回、四球とバントで1アウト2塁とし、2アウト後に秋山にタイムリーを打たれ先制を許すと
4回にはヒット3本で1アウト満塁とし、山川の内野ゴロの間に1点を失います
さらに5回には四球とヒットで1・3塁とするとメヒア・中村にタイムリーを打たれ2点を失います
その後のピンチをは何とかしのぎ、6回も無失点に抑えマウンドを降ります
打線は初回に1アウトからヒットと四球でチャンスを作るも内川・長谷川が凡退・・・
2回は松田がヒットで出塁するも中村・今宮・斐紹が三者連続三振・・・
さらに3回、4回とランナーを出しチャンスを作るも後続が続かず得点する事が出来ません
5回は三者凡退に抑えられるも、6回1アウトからヒットと四球でチャンスを作ります
しかしここも中村・代打の吉村が凡退に倒れ岸を打ち崩す事が出来ません
すると7回、代わった柳瀬が中村のツーベースの後に浅村にタイムリーツーベースを打たれます
さらに9回には嘉弥真が中村にソロHRを打たれリードを6点に広げられます
打線は7回・8回と三者凡退に抑えられ無得点のまま9回を迎えますが
9回代わったC.C.リーからヒットと四球でチャンスを作ると1アウト後に鶴岡のタイムリーで
ようやく1点を返すと、さらに高田のタイムリーで1点を返します
しかし最後は代わった高橋に柳田が抑えられゲームセット
今日に関しては和田の制球が3回以降甘かったというのもありますし
打たれたのはすべてシングルヒットですが、ほとんどが捉えられた当たりなんですよね
開幕直後にこれだけ多くのバッターが調子良いというのも珍しいとは思いますが
攝津の時も和田の時もキャッチャーは斐紹っていうのも何かしら関係してるのでは!?と思ってしまいます
今日のCSの放送でも若菜が斐紹の事をボロクソに言ってましたが、これを糧に出来るかでしょうね
捕手は使いながら育てるポジションだとは思いますが、勝敗に直結する部分でもあるので難しいですね