本当は1日・2日前にこの件に関して書きたかったのですが・・・

今日、ホークスもやっていたというニュースが出ましたし、その後に容認するような記事は書きたくないのですが

個人的には負けた時のやりとりが無く、金額の上昇もなければ、いいのではないかと思ってます

昔なんてテレビで選手が罰金の話を堂々としてましたし、この慣習は最近始まったものではないと思います

ただ野球賭博・反社会勢力とのつながりが見えた今はダメなんでしょうね

正直プロであろうと素人であろうと、スポーツをする中で「勝ったら○○な」というものは

良いとは言いませんし、全員とは言いませんが、よくある事だと思います

プロである以上、子供のお手本になるのは当然ですが

その子供達も日常で周りの大人の言動を目に・耳にしてる気がします

高校野球の優勝予想などの賭けで捕まった事件があった時も、どこでもやってるだろうけど

バレたらアウトなんて言われてましたからね

この件に関しては野球協約に違反してないとしながら、許される行為じゃないと反対の事を言ってますが

もしかしたら球界全体として悪い事と思ってなかったような気がします

長谷川も自分達の中で当たり前だった事が世間では異常だったと言ってますし

これを機に、こういう慣習をすっぱり止めて態度を改めるしかないでしょうね

ただ、違反じゃないのにコミッショナーから断罪され、世間から非難を浴びているのに

巨人同様にこの件は不問となれば、なぜ連日こんな報道がされてるか意味が分からないですね

後、捻出してる金額は各球団違うので何とも言えませんが、発表してるものが事実として

ルーキーや若手などを除けば1軍で試合に出てる選手は年俸何千万と貰ってる人たちですから

野手20人いたとして、金額としては2万円ですからこの金額で喜ぶ・モチベーションが上がるのって

あんなに年俸高いのに、そんな金銭感覚なんだと逆に安心するんですけどね

それに2万円ぐらいの出費でチーム・選手のモチベーションが上がるなら、球団が報酬出した方がいいですし

本当にご祝儀感覚・験担ぎ感覚なんだと思いますし、賭博と同罪のように報道するのは違う気がしますね

でもこの騒動は野球人気・オリンピック競技への復活に大きな支障は出るでしょうね