ソフトバンクは15日のロッテ戦(QVCマリン)で0-2で完封負け。オープン戦10試合目で初黒星を喫した。

 両軍無得点の8回。2番手・千賀が中村の右前打、清田の二塁内野安打、デスパイネの四球などで無死満塁のピンチを招き、岡田に右前適時打を許した。続く同満塁からは井上に右犠飛を献上。9回は2死二塁の好機をつくったが、松田がロッテ守護神・西野に空振り三振した。

 先発の和田は5回3安打無失点。オープン戦2試合で計9回4安打無失点と順調な仕上がりを見せた。それでも、打線はロッテ先発の石川に7回2安打無失点に封じられ、攻撃のリズムをつかめなかった。
千賀の2失点で負けはしましたが、そもそも打線が2安打ですからね

よっぽど効率の良い攻撃をしないと点が取れないですし、仕方ないですね

監督が言ってるように、負けて反省する事も大事だと思います

勝っている時に出るミスにはなかなか目がいきにくいですからね

和田はピンチを招きながらもしっかり無失点に抑えましたし、本当に順調にきてますね

逆に千賀は今日の内容を見ても制球に苦しんだみたいですが、こういう時にどう抑えるかですね

3回2失点でしたが、仮にイニングが伸びていたらどうなっていたかですね

ただこの試合の解説の人が8回に鶴岡に代わって、リードも変わり千賀も粘れなかったという

趣旨のコメントをしていますし、相性が悪かったのか鶴岡のリードが悪いのか・・・

もしくは悪い中粘っていたけど捕手が代わった事でリズムが変わり、千賀が粘れなかったのか・・・

でもこれも経験と思って、今後に生かして欲しいですね