

初回の3失点も何のその。序盤のうちに追いつき、2回以降は投手陣が踏ん張り、ラッキーセブンに一気の大量得点で試合を決めた。
2回に内川聖一選手の左翼場外アーチで反撃を開始すると、3回には今宮健太選手の左中間二塁打と内川選手の右前打で追いついた。先発の攝津正投手は2回、3回は3者凡退のピッチング。後続の投手も好投して、マリーンズ打線には計4安打しか許さなかった。
同点で迎えた7回、1死満塁から代打・長谷川勇也選手がセンター前にはじき返す2点タイムリーで勝ち越しに成功。なおも2死一、二塁で途中出場から4番に入ったカニザレス選手が左翼へ3ラン本塁打を放ちダメ押しした。
攝津が初回に3失点するも、結局4安打しか打たれないということは問題ないでしょうね
打線もこの時期に8点取れば十分でしょうし現段階で不安な部分はないかもしれませんね