ソフトバンクから海外フリーエージェント(FA)権を行使し、米大リーグ移籍を目指していた松田宣浩内野手(32)は24日、ヤフオクドームで記者会見し、「残留することを決めた。来季から3、4、5連覇を目指したい」と述べて残留の意思を表明した。
 
 ソフトバンクとは新たに総額16億円プラス出来高払いの4年契約を結ぶことで合意。球団からは退団する松中がつけていた背番号「3」への変更も提示されたが、来季は「5」のままで臨む。
 決断までの経緯について、松田は20日に王貞治球団会長から残留を求められたことがきっかけになったと明かした。また、メジャー球団から複数年契約の条件提示も受けたが、「契約年数や年俸よりも、(本来の三塁手以外に)二塁手、遊撃手などを守ることを求められた。日本でも守ったことがなく、自分の中で疑問が出た」と残留に傾いた心境を説明した。
 松田には米大リーグのパドレス球団幹部が接触。米国の代理人は12月上旬のウィンターミーティグ中に、「5、6球団が興味を示している」と話していた。(金額は推定)。 
正直、FA宣言した時点ではなく今年FAを獲得した時点で退団すると思っていました

それはメジャーとかではなく他球団で新たなチャレンジをする事を選ぶと思っていたからです

なのでイデホの移籍も含めて新たなチームとして生まれ変わり、どんな若手が出てくるのか楽しみでした

そういう意味では松田の残留というのは1つポジションが完全に埋まってしまう形なので寂しい部分があります

ただ、明るくチームを引っ張る松田の存在は今現在では他の選手では補う事が出来ないのも事実なので

残留と言う事実は数字では表れない部分で大きな補強になったと思います

選手会長では無くなりますが、去年・今年と同じようにどんどんチームを引っ張っていって欲しいですね