ソフトバンク長谷川勇也外野手(30)が18日、ヤフオクドーム内で契約更改を行い、来季からの3年間の複数年契約、現状維持の2億円+出来高の固定制でサインした。
昨年末の右足首手術の影響で、今季はわずか30試合、打率2割2分4厘、5本、12打点と不振だった。「僕としてはどれくらい下るんだろうなと思っていたんですが、まったくかけ離れた評価だったのでびっくりしました」と笑顔で話した。
順調なら来季FA権を取得するため、球団が引き留めた。来季から選手会長となる長谷川は「今まで以上にやる気というか、来年しっかり期待に応えられるようにしたい。(ドームが使えない場合の)練習場確保などを球団にも訴えていきたい」と、プレーだけでなくチームリーダーとしてもチームの3連覇へ全力を尽くす。
ソフトバンク中田賢一投手(33)が18日、ヤフオクドーム内で契約更改を行った。来季は4年契約の3年目で、現状維持の9500万円+出来高でサインした。
移籍2年目の今季は9勝7敗、防御率3・24。昨年の11勝に続く2年連続2桁勝利は逃したが、1年間ローテーションを守ったことを評価された。
中田は「(10勝に)ひとつ届かなかった。足りないところがあるなと思いました。すべての面でパワーアップしたい」と話した。(金額は推定)
長谷川の現状維持は誰も予想できなかったでしょうね
ただ今年の出遅れの原因になったのは去年終盤に無理して出た事によるものですからね
ある意味、公傷扱いなのかもしれませんが、FAが絡んでるとはいえ複数年とは思いませんでした
来年は選手会長にもなりますし、大事な1年になりそうですね
中田はホームとビジターの成績に違いがあり、結果的に狭い球場の影響を受けてしまいました
それでも色んな投手が入れ替わる中ローテーを守りましたし、貯金もありますから及第点ですかね
甘いコントロールを上手くいかせる事が出来るかで成績が変わるでしょうね