
序盤から神戸がポゼッションで優位に立ったが、松本の連動したプレスに苦しめられる。強固なブロックを築かれ、有効なパスを出せずに攻撃が停滞。こぼれ球の争いでも後手に回り、鋭いカウンターを仕掛けられてゴールを脅かされる。ビハインドで迎えた後半も、流れは変わらず。勢い止まらぬ相手の縦に速い攻めを浴び続ける。状況打破のために、選手交代で陣形を変更。これでリズムをつかむと、終盤に2得点を奪って逆転に成功し、ホームで連勝を飾った。一方の松本は先制するも、粘りを見せられず。痛恨の黒星でJ2降格が決まった。
前半は勝利の欲しい松本山雅の勢いに押され続けて、さらに失点もして苦しい展開になりました
前半終了間際のPKを外し、ビハインドのまま後半を迎えましたが、結果的にそれがプラスに働きました
勝ち点3が絶対の松本は徐々に1点を守る意識が強くなり、引き気味になりました
そこでルーズボールを拾う回数が増えたヴィッセルが押し気味に進めるようになりましたからね
引いて守る松本に苦労しながら、終盤に2点を奪い逆転勝利でホーム最終戦を終えられて良かったです