嫌な負け方をしたホークス、今日勝って王手をかける事が出来るのか・・・
 
初回館山から2つの四球で1アウト1・2塁とするとイデホのタイムリーでホークスが先制します
 
さらに3回にもヒットと連続四球でノーアウト満塁とするとイデホのタイムリーツーベース
 
3点を奪うと、さらに2アウト1・2塁から細川のタイムリーツーベースで1点を追加します
 
先発の攝津は初回からランナーを出すも粘りのピッチングで何とか3回まで無失点に抑えます
 
しかし4回連打でノーアウト1・3塁とすると中村の内野ゴロで1点を失います
 
それでも6回細川のソロHRで再びリードを5点に広げます
 
攝津は5回は無失点に抑えるものの、6回ヒット・四球・ヒットでノーアウト満塁のピンチを招きマウンドを降ります
 
代わった森が代打田中を打ち取り1アウトとしますが、上田にタイムリーツーベースを打たれ2点を失うと
 
さらに1アウト2・3塁から川端の内野ゴロで1点を失いリードは2点となります
 
ホークスは7回明石が死球で出塁するも柳田の打席で三振ゲッツー・・・
 
それでも流れがヤクルトに行きそうなところで千賀が7回・8回と三者凡退に抑えます
 
打線は9回に1アウトから2つの四球とダブルスチールで2・3塁としますが柳田が凡退・・・
 
さらにイデホが敬遠気味の四球で歩き満塁とするも松田が凡退で得点ならず・・・
 
その裏サファテが1アウトから内野安打を許し、2アウト後に四球で1・2塁とします
 
それでも最後は雄平を三振に打ち取りゲームセット、苦しみながら逃げ切り日本一に王手をかけました
 
今日は柳田はヒットが無かったものの2つの四球はイデホのタイムリーにつながりました
 
あのタイムリーでヤクルトに傾いた流れを戻したのが大きかったですね
 
細川のタイムリー・HRも貴重な追加点になりましたし、リードでも頑張ってくれました
 
ただ柳田・松田・中村が1割台ですし、どうやって繋ぐかというところでしょうね
 
攝津は味方のまずい守備もありながら5回まで1失点に抑えてくれました
 
6回頭から変えていれば、もう少し楽な展開になったかもしれませんが結果論ですからね
 
でも森が何とか踏ん張って、千賀がリベンジピッチを見せ、最後はサファテが締めてくれました
 
今日に関してはヤクルトに押され続けてる感じでしたが、昨日の流れからよく踏ん張ったと思います
 
明日もしんどい試合になるとは思いますが、頑張ってもらいましょう