CSに向けて日ハムに良い印象を与えないように勝ちたいところですが・・・
初回先発の有原から1アウト後に連打でチャンスを作りますが内川の併殺打で無得点に終わります
すると2回・3回・4回と三者凡退に抑えられ有原を打ち崩す事が出来ません
先発のバンデンハークは初回・2回と四球1つと安定した立ち上がりを見せますが
3回浅間にスりーベースを打たれると続く石川に犠牲フライを打たれ先制点を許します
さらに陽にもヒットを打たれますが、続く中島を併殺打に打ち取ると、4回にも連打でノーアウト1・3塁としますが
近藤・レアード・ハーミッダを打ち取り無失点に抑えます
すると5回1アウト後に松田・長谷川の連打で1・3塁とすると今宮のタイムリーで同点に追いつきます
しかし6回2アウトから連続四球でピンチを招くとレアードにタイムリーを打たれ再びリードを許します
打線は6回・7回とランナーを出すも無得点に終わり、8回も1アウトからヒットと四球で1・2塁とすると
続く内川もヒットで続きますが、1塁ランナー柳田がオーバーランでアウトとなり、イデホも凡退で無得点・・・
それでも9回抑えの増井から長谷川のソロHRで同点に追いつきます
ホークスは7回から継投に入り、飯田が1アウト1・2塁のピンチを抑えると8回も三者凡退に抑えます
9回は森が1アウトから死球とバントでピンチを招くも大野を打ち取り無失点に抑え延長に入ります
10回ホークスは松田がヒットで出塁するも無得点に終わると、その裏柳瀬がレアードのツーベースと四球で
1アウト1・2塁のピンチを招くと浅間にタイムリーツーベースを打たれ、2試合連続のサヨナラ負けとなりました
この負けでシーズンには影響は無いですが、CSで対戦する時にホークスは嫌なイメージが残ると思います
これまでこういう試合展開で負けなかったホークスですが、今は打線が酷すぎますね
今日なんて明石・中村と状態の悪い2人で1・2番ですからね・・・そして相変わらずの内川・イデホ・・・
CSファイナルステージはまだ先の話ですが、どうにかしないといけないレベルだと思います